こんにちは。
突然ですが、先日読者の方からご質問いただきましたので、シェアさせていただきたいと思います。
まだせどりを始めたばかりとのことで、年内に月収15万円を達成したいと書いておられました。
さて、質問の内容は
「セールなしでも安定して仕入れをするにはどうすればいいか?」
ということです。
かなり以前に同じような質問がきたので、記事を書いたことがあります。
参考にしてください。
※参考記事

安定して仕入れするには?
まずその前に。
月収15万円はそんなに難しくありません。
ノウハウさえあれば、早ければ初月から達成できます。
出来る人に教えてもらって、一緒に仕入れに行ってもらってノウハウ伝えてもらえば、必ず達成できます。
そのことは以前にも記事にしていますので、参考にしてください。
※関連記事
上記に書いたことがベストな方法です。
本当に身も蓋もないような言い方をしてしまうと、
休日にバイトでもなんでもしてお金作って、実績ある人にお金払ってでもコンサルしてもらってください。
ってことです。
そうすれば翌月から月収20万とか30万とか達成できます。
ですが、それが出来ないから質問をされているんだと思います。
ですので、少し真面目にお答えしたいと思います。
まずは何を仕入れしたいのか?
仕入れに行くときはここから始まります。
せどりとはいえ、物販です。
物販である以上は「何をもって商材とするのか?」は大事なところです。
あなた、何を売りたいんですか??
僕の場合は、ゲームが好きだったので即決でゲームから始めました。
なので商品を覚えるのも早かったですし(もともと知っているものばかり)、相場を覚えるのも早かったです。
もちろん、ゲームだけではなく色んな物を仕入れ対象にしていますが、まずは自分の売りたいものを決めましょう。
得意分野があると仕入れが安定します。
ちなみに、僕の場合は家電量販店で手ぶらで帰ることがあっても、ゲーム屋で手ぶらで帰ることはまずありません。
それだけで「仕入れできずにボウズ」の可能性がかなり減ります。
僕の仲間のドンキせどらーは、
「ドンキに行って手ぶらで帰るなんてありえない」
って言っていました。
僕はドンキでは結構手ぶらで帰っています(笑)。
何店舗仕入れに回るのか?
仕入れるものが無いと言われるケースで多いのが、このケース。
1日5店舗も回ったけど見つからない・・・。
まあ、そうでしょうね。
僕らでも地方のマニアックな店にいったら、5~6店舗連続でボウズとか普通にあります。
でも10店舗回ってボウズは無いですし、20店舗回れば車は一杯になりますし、30店舗まわれば車に積み切れずにコンビニから発送したりします。
帰宅後はこんな感じになります。

まず、家を出る前の行動から見直してみてください。
仕入れルート作りましたか??
最低でも10店舗、できれば20店舗のルート作りましたか?
色んなジャンルにいきなり手を出すんじゃなくて、ある程度ジャンルを絞ってルート決めていますか?
マニアックな店は事前にHPや電話で営業時間や潰れていないかの確認取っていますか?
多少なりとも商品や相場が頭に入っていますか??
もしこれらをせずに、テキトーに仕入れに行って僕にアドバイスを求めるなら、
かなり僕に失礼な話です(笑)。
アドバイス以前の問題で、
「ホントに稼ぐきあんの??」
って思っちゃいます。
逆の立場なら絶対にそう思います。
家電せどらーなら、ネクサス7の2012年バージョンと2013年バージョンの相場くらい普通は頭に入っています。
さらに中古せどりしている人は、新品だけでなく中古相場も大体頭に入っています。
せどらーとはそういう人種です。
※ちなみにネクサス7とは、小型タブレットの中でも超売れ筋の鉄板商品です。ゲームせどらーなら、PS4やWiiUの相場くらいは暗記しています。
お店でどこを見るか?
だけがせどりのノウハウじゃありません。
お店に行く前からせどりは始まっています。
目的をもって、頭の中を整理し、どう行動するかを決め、お店では自分の知識を活かして探してください。
計画立てるだけでもずいぶんと結果が違うと思います。
少し冷たいような書き方をしましたが、
「稼げなくて困るのはあなた」です!
ですので、ぜひとも意識して行動してもらいたいと思います。
少なくとも、読者の人には結果を出してほしいですからね~。
ではでは~!!