こんにちは、スズキです。
音声チャンネル好評いただいています。
随時更新しているので聞いてくださいね!

さて、
今回は物販するなら情報発信することもクソ大事な3つの理由という内容です。
せどり、中国輸入など物販をする場合をするわけですが、物販だけをするというのはもったいないって話です。
あまりこの手のことを言う人は少ないというか、ほとんどいないと思います。
情報発信をするというのは、SNSやブログなどで物販の様子を発信するわけですね。

情報発信をするメリットとしては、
1.自分を知ってもらうことができる
2.情報発信することによって発信者と繋がることが出来る
3.発信することでそこから収入を得ることが出来る
などがあげられます。
カンタンに言うと「発信することによって広がる人脈や繋がりが広がって収入の幅が広がる」ってことです。
僕の場合は、こういった発信をすることで色々なコンサルティングの依頼を受けたり、有力な物販事業者と仲良くなったり、銀行からの融資なども受けやすくなっているってことです。
自分の事業の活動を記録する意味合いもありますので、第三者が見てどんな人かすぐに理解できるわけですよ。
コンサルの場合は単にせどりや中国輸入を教えるという内容だけではなく、起業のやり方とか融資の相談とかブログの書き方など、今までの経験を生かしてアドバイスして指導料をいただくケースもあります。
僕の場合は先も見据えていて、このさき物販以外の事業をする場合でも発信していると何かと有利に働くと思っています。
どういうことかと言うと、日々情報発信をしていると固定のファンがつきます。
これ読んでいるあなたももしかしたら僕のファンかもしれませんよね?(笑)
これ、どんな人でも毎日発信していたら必ずファンになってくれる人が現れます。
発信することで自分の思考や主義などが理解され、その考え方に近いひとが集まってきます。
ウマが合う人や気が合う人があつまりますので協力も得られやすくなります。
ファンを増やすとどうなるか???
色んなことが可能になります。
独自のコミュニティを作ったり、自分のオリジナルのサービスを提供したり、一緒に何かを作り上げたりすることができます。
https://twitter.com/suzuki_naniwa/status/1102437202439462912
今は起業に頼らずに個人で戦う時代です。
これは世界中で起こっていることなので、今後はますます個人の時代が加速します。
〇〇という企業の商品を買いたいではなく、
〇〇さんがおススメしているから買いたい!
ってなるわけですね。

Twitterでおススメの本とかを紹介すると結構みんな買ってたりするわけです。
ちなみに今は大企業の年間利益よりもヒカキンさんの個人の利益の方が大きかったりします。
大企業<ヒカキンさん
ってことが普通に発生する時代です。
起業のTwitterやFacebookよりもインフルエンサーの個人のTwitterの方がはるかに影響力があります。
せっかく物販をしている、するならば併せて情報発信もしておくと今後ますます稼ぎやすくなるでしょう。
今はオンラインサロンといってオンライン上で影響力のある人を中心とした独自のコミュニティが次々と生まれています。
その中で一つの経済圏も生まれたりしていますので凄い時代です。
ぜひ今物販を頑張っている人は併せて情報発信もするようにしましょう!
1年後に大きな成果となって出てくることは間違いないです。
ではでは!