物販同業の社長さんにせどりの優位性について聞いてみた

 

スズキです。

 

先日、名古屋で中国輸入をされている同業の方が新しくビジネスを始めるということで事務所に来てくれました

 

 

 

 

 

 

ご丁寧にとても美味しいお菓子もいただきましたw

 

 

 

 

 

実は中国輸入自体は私と同じくらい6年ほどやられているのですが、新しいビジネスも色々と手がけておられます。

 

1つはウォーターサーバーの販売事業。

 

こちらは2〜3年前からコツコツ始められているようで、今までに120件以上販売してきたようです。

 

1件につき毎月お水代として数千円の権利収入が得られると言うことで、毎月5〜60万円ほどの収入になっているようです。

 

 

もう一つが今度始められる「エステサロン」の開業

 

 

こちらも2年ほど前にやるって話は聞いていましたが、12月にオープンするようです。

 

現在コロナで政府が事業再構築補助金という制度を作って、あたらしくビジネス展開する事業者に1/2,2/3の初期費用の支援があります。

 

この制度を利用して始めるようですが、とにかく時間がかかって大変だったということ。

 

 

また、集客もこれから時間とお金をかけて1からしないといけません。

 

ウォーターサーバーの事業についても数年かかっています。

 

 

一方でせどりはどうかというと、

仕入れて今日明日にでも売れればすぐに元手が回収でき利益も手に入ります

 

 

 

他の事業で言うと元手を回収するだけで数年は軽くかかります。

 

その前に初期費用などがかなりかかります。

 

 

話を聞いていていかにせどりがスピードがあって早く資金に換金できるかということを思いました。

 

 

実際にこの社長さんもせどりもコツコツやっていたようです。

 

資金繰りのためや、少しでも収入を増やすためにコツコツやってその資金回転の速さには驚いていました。

 

 

よくせどりは

 

出品がダルい

 

中古は写真とるのが面倒くさい

 

荷物運ぶのが重たい、部屋が散らかる、今月中に売れない・・・

 

 

などなど不満を言えばキリがないんでしょうが、

 

他の事業に比べるとまさに天国だな!

 

って思います。

 

 

 

普通はビジネスを始める時は初期費用を回収するだけで数年、利益が出るのが数年後とかが当たり前です。

 

そのために借金をして人生を賭けて望みます。

 

 

せどりはサラリーマンをやりながらでも始めることができて失敗しても大したダメージはないです。

 

最悪売れれば元手は帰ってきますので、ほとんど損になることが考えにくいです。

 

 

 

なので何が言いたいかっていうと・・・・・

 

 

出品面倒くさい!とかって言うのはやめましょうね(笑)

 

 

ほかのビジネスやってる人からすれば笑われますよ。

 

もっと大変です。

 

 

では!