ここだけの話!僕が中国輸入コンサルで指導していることについて

こんにちは。

 

先日中国輸入コンサルをするとブログとメルマガでこっそり告知しました。

 

 

 

予想以上に反響がありました!

 

 

 

 

 

結構みなさん中国輸入に興味があるんですね。

 

 

 

 

で、結構質問も多く来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

中でも指導内容について具体的に聞きたい!

 

 

 

という方もいましたので、少しだけ内容を書いておきたいと思います。

 

 

 

 

 

中国輸入コンサルの指導内容

 

 

 

うちでは基本手順をマニュアル化しているので、それにそって指導します。

 

IMG_8433

 

 

 

 

指導風景

IMG_7030

 

 

 

 

マニュアルの内容ですが、サラッと・・・

 

 

・中国輸入の流れ

・中国輸入の3つのやり方

・OEMと簡易OEM

・リサーチの2つのパターン

・Amazonで中国商品を見つける4つの方法

・仕入れ基準~9つのポイント~

・仕入れ原価を調べる方法

・サンプル商品を発注と検品について

 

 

が・・・・

 

 

 

 

さわりの部分になります。

 

 

 

そこからさらに・・・・

 

 

魅力的な商品ページの作り方

 

 

 

 

 

 

売上アップのノウハウについて

 

 

 

 

などなどがより突っ込んだ中身になります。

 

 

 

ここのノウハウはさすがに公開は出来ないです(笑)

 

 

 

 

初めは対面での指導をすすめ、自力で1商品を作って販売できるまでフォローをすすめます。

 

 

 

 

もちろんフォローや指導はその後も続きます。

 

 

 

 

特に売れるか売れないかは商品選定の時点でほぼきまりますので、初めの商品選定ではダメだしも結構おこないます。

 

 

 

 

 

でないと無駄に発注したり時間がかかってしまいます。

 

 

 

ここがクリアーできると後はノウハウに基づいて進めていくと早く結果がでます。

 

 

 

 

 

ちなみにうちは今月5商品を新たに投入しましたが、すでに全商品品切れする勢いです・・・。

 

 

 

 

かなり強気発注したのですが、全然追いついていません(笑)

 

 

 

 

特に現在せどりを行っている人はステップアップのために中国輸入を始めるのは、

 

すごくいいステップと思います。

 

 

 

 

→コンサルの問い合わせはこちらから

(残り僅か)

 

 

ではでは~!!