中国輸入はまだまだ儲かるのか??についてお答えした

こんにちはー。

 

 

珍しく毎日更新しています。

 

 

 

中国輸入について。

 

 

 

 

うちのほうでも中国輸入を始めたいという相談や、実際に指導することも多いのですが、

 

 

 

正直言うと、なかなか厳しい世界です。

 

 

 

 

簡単ですよー、稼げますよー

 

 

っていう適当なスタンスは嫌いなのでハッキリ言います。

 

 

 

 

っていうのは中国輸入というのは、

 

日本のAmazonで販売しているとは言え、

 

中国はもちろん世界を相手に商売するということです。

 

 

 

 

今Amazonのページは日本語はもちろん、中国語や英語など様々な言語で閲覧、購入さらには出品まですることができます。

 

 

出品者向けのお知らせなどは最近かならず日本語以外の言語でも案内がきています。

 

 

特に現在は中国本土の人が多数出品してきており熾烈な戦いを繰り広げています。

img_0

 

 

 

昔のように単に、

 

 

中国からものを仕入れる→Amazonで売る

 

 

ってだけでは通用しません。

 

 

 

 

もちろん、あいのり出品などもってのほか!

 

 

って思います。

 

 

 

いかに独自の仕入れルート商品を確保するかが課題です。

 

 

関連記事:うちの中国輸入商品が雑誌に取り上げられました!

 

 

 

なので中国輸入を始める人はすごく多いですが、

 

いわゆるド素人がヘタに手を出しても全く通用しないという市場になっています。

 

 

単に転売の延長と思っている人はやめといたほうがいいです。

 

 

 

とはいえ、せどりとは比べ物にならない爆発力をそなえているのも事実。

 

 

どうせやるならちゃんと戦略を考えてやりましょう!!

 

 

準備をしっかりしてやりましょう!!

 

 

って自分に言い聞かせているんですけどね。

 

 

 

 

 

今、中国輸入で新しいサービスを検討中です。

 

 

内容は言えませんが、ヤバいです。

 

 

 

コンサル生には上手くいけば提供するかもしれません。

 

 

やっぱりノウハウ命ってのは変わらないですね。

 

 

 

ではでは~!!

 

 

→スズキへの質問、コンサルの問い合わせはこちらから