もうすぐ待ちに待ったお盆休みですね!
あなたは何連休ありますか?
僕は・・・
いつもと変わりません。
会社勤めじゃないので、いつ休むとかは気分で決めちゃっています。
とはいえ、お勤めのあなたにとってお盆休みは特別なもの。
ゆっくり過ごしたいところですが、仕入れにもいきたい。。。
友人や家族との時間も大切にしたい。。。
いろんな葛藤があると思います。
お盆休みの仕入れは、個人的にはあまりお勧めしません。
なぜなら・・・
道が混むからです。
特に高速を使う場合は要注意です。
計画的にルートを決めていかないと移動だけで1日が終わる場合もありますからね。
なのであえて都市部の人におすすめなのが、電車。
そう、「電車せどり」です。
電車せどりは交通事情にほとんど左右されずに移動できるため、大型連休の時などは有効です。
普段車で移動している人はイマイチぴんとこないかもしれませんね。
大量の荷物抱えて電車にのるイメージがわかないと思いませんか?
なので、ちょっとした電車せどりのコツを紹介します♪
電車せどりのコツとは?
初めに、車が無くても電車せどりだけで月に4~50万の利益を出そうと思えば出せます。
ただし、100万以上となると物理的に限界があるかと思います。
車があるほうが有利なのは間違いありません。
ですが、やり方次第でガンガン仕入れすることはできます。
では、電車せどりのコツ。
①小さなものを狙う
これは当たり前といえば当たり前ですね。
メディア系(本、CD,DVD,ゲームソフト)などは小さくてそれほど荷物にならないため、電車移動で仕入れるには便利なジャンルです。

前回のブックオフで10万円以上仕入れしてもこの程度の荷物です。
※前回の記事 →まだまだ稼げるブックオフせどり
また小物家電なんかも、荷物にならなくていいですね。
あまり安いものばかり仕入れると利益額も少ないので、思いきって高単価のものを狙うと良いでしょう。
②配送してくれるお店でせどりを行う
これもすごく重要です。
ブックオフやドンキホーテなどは5千円以上購入するとタダで自宅まで配送してくれます。
地方に仕入れにいって、車がパンパンの時も重宝します。
ただしブックオフはゲーム機の機械ものは発送不可です。
※以前知らなかったので大変な目にあいました →ブックオフでゲーム機が配送できなかった件
また家電量販店などでも、無料になったり、比較的安く自宅配送してくれます。
この制度をうまく利用しましょう。
ちなみに先日電車移動で購入した時の家電です。

さすがにこの量は車でもパンパンになる量です。
ですが、お店のポイントと相殺で配達してくれたので、手ぶらで帰ることができます。
ポイントは「あえて大型商品を仕入れる」ってことです。
普通の商品は配送に対応していない場合が多いです。
なので思い切って、大型商品を狙うのもありです。
③電車で仕入れるルートを作成しておく
これも当たり前の話ですが、電車せどりする場合は必要です。
仕入れルート作成していますか??
※していない人はこの記事を参考に。 →仕入れ先をリスト化する
電車移動の場合は、乗り換えなども考慮してどこで降りてどこまで歩いていくかを決めないといけません。
夏の炎天下の電車せどりは体力勝負ですからね。
どこで休憩いれるかとかも、入れておくといいかもしれません。
僕は大阪ですので、サラリーマン時代は地下鉄の1日乗り放題券とかを買ってよく回っていました。
そうするとこまめに乗り降りしても電車賃がかからないというメリットがあります。
夏休み限定で乗り放題券が安かったりするので、ぜひためしてみてください。
せっかくのお休みですから、効率よく無駄なく仕入れして、家族や友人との時間も取れるようにしましょう!
何か質問があればいつでもどうぞ。
ではでは〜!!
PS 明日から新潟に行ってきます。
まだ混んでいないはず・・・多分。
なので、帰ったらお盆休みとります(笑)。