実力者必見!せどり・物販ビジネスの環境を整える方法

こんにちはスズキです。
今回はせどりや中国輸入などの物販ビジネスをメインに生計を立てている人
もしくはこれから生計を立てようと思っている人向けの内容になります。
副業でサラリーマンやOLしながらッて人はそこまで参考にならないと思いますので、スルーしていただいて大丈夫です。
ガッツリやる人向けの内容です。
テーマは「環境を整える」ということです。
物販の環境を整える方法
先日コンサル生から相談がありました。
「事務所(倉庫)を借りたのですが、どんな感じにしていけばいいですかー?」
って内容です。
ちなみに送られてきた写真はこんな感じです。

まあ、、、
ガランとしたスペースって感じです。
奥にある大きな棚はイイ感じに使えそうですね。
僕は環境には結構こだわるタイプなので、色々アドバイスしました。
物販やるというのは商品が沢山入るということですよね。
なのでまず床はフローリングにしたほうがいいですよーって言いました。
早速やったみたいなのでこんな感じです。

いいんじゃないでしょうか?
これで中国から沢山段ボールが届いても滑らせて搬入ができます。
やってる人はわかりますが、めちゃくちゃ便利で楽です。
棚は・・・とてもいい感じですね。
物販で大事なのは「床」と「棚」です。
あと「作業台」。
ここが大事ですね。
それから僕が重要視しているのは「オシャレさ」。
せっかく独立して自分の居場所を作るんでしたらオシャレで居心地がいい方がいいですもんね。
ちなみにうちの事務所はこんな感じでやりました。

いわゆる一般的な事務所ビルの一室です。
物販には全然向かない床ですね。
なので全面貼り換え~

オフィススペースはクッションフロアー、作業スペースはフローリングです。
こんな感じにしました。

手前ミソですが、僕の事務スペース

作業スペースはこんな感じ。
今はもう少し改良しています。
1年ほど前に移転したときの環境です。

スタッフスペースは振り向いたら作業台があるようにレイアウトしました。
出品作業や事務作業が効率よくできるように工夫しています。
ちなみに棚は5つほど置いてあります。
あとは壁に絵やポスターなど飾ればそれなりにおしゃれな環境になります。

大事なのは早い段階で環境を作るということですね。
ある程度業務が流れ出したら色々やり直すの面倒臭いと思いますので、初めにやるのが良いです。
ちなみに家具などはほとんどIKEAで買って配送も組み立ても全部やってもらいました。
お金はかかりますが、時間が浮きますのでその時間を他にあてれます。
人手も浮きますのでたとえ一人でも環境は作れます。
ちなみに冒頭のコンサル生はまだ一人でやっていますので、これからスタッフを雇用していく予定とのこと。
せどりではすでに月商400~500万ほどあるようです。
スタッフも環境がいい方が募集もしやすいです。
物販で作業をしてもらうのは主に主婦などの「女性」になると思います。
もし倉庫やガレージのような汚い環境だと自分が女性の立場だったらどうでしょうか??

普通に嫌ですよね?
男でも嫌ですよね・・・(笑)
予算との兼ね合いもあると思いますが、、、
せどりなんかやっていると仕入れした後の荷物放置しているとグチャグチャで汚くなったりしますよね?
なので出来るだけ整理整頓しやすく、綺麗な環境を心掛けてはいかがでしょうか?
自宅でせどりや中国輸入している場合だと家族や奥さんに怒られながらやっている人も多いようですので、そのあたり工夫をすれば文句も減るのではないでしょうか?(笑)
ではでは~!!