こんにちは!
日曜も真面目に仕事しているスズキです。

平昌オリンピック真っただ中です。
僕の中ではオリンピックよりもせどりよりもモンハン真っただ中という感じです。
ハンター募集中ですw
そんなモンハンしている途中にある筋から情報を得てネット仕入れをしました。
結論からいうと
せどり1時間
利益約70万円
です。
めちゃくちゃですよね?
我ながらめちゃくちゃやなと思います(笑)
でも何度か1発百万単位のやり取りしてたら慣れてきます。
あとから計算したら「結構な額仕入れたなー」って感じです。
内容ですが、
お掃除ロボット25台
ダイソン40台
ゲームもろもろ
です。
レシートは一部公開しますね


こんな感じです。
レシートの1部です。
仕入れ値も結構します。
30000円仕入れ→50000円売り
など。
回転がやたらと早い商品ばかりなのでこれはこれでありですね。
効率よく仕入れしてモンハンしましょう!
って書いているとただの自慢になりますので、コツを少し。
独自の仕入れ先を確保する

これはせどりしている人、すべてのせどらーの永遠のテーマです。
いかに自分独自の仕入れ先を確保するか。
せどり初心者ならともかく、1年も2年もやっていて自分独自の仕入れ先を確保していないのはありえないです。
またその情報はせどりだけで生活している人にとっては生命線ですので、絶対に漏らしません。
僕の場合はせどりだけで生活していないのでコンサル生とかにポロポロ喋ってしまいます。
話が脱線しましたが、独自の仕入れ先は色んなルートがあります。
知り合いから安く譲ってもらうなり、店舗と仲良くなって優先的に回してもらうなり、不用品をただで回してもらうなり、色々あります。
みなさん色々やっています。
そして詳しいことは教えてくれません(笑)
割とネット上でも仕入れ先を開拓できたりもします。
昔せどり初めて半年くらいの時にヤフオクで仲良くなった人に定期的に商品回してもらったこともあります。
その時は仕入れ8万円で利益20万円とかの案件があったりしました。
まだ初心者の域を出てなかった時期なので凄くうれしかったですね。
もう一度言うと・・・
「闇雲に店舗を回っているだけでは時間の無駄」
ってことです。
お店行くなら常に開拓するつもりで回りましょう。
せどりしている人とお会いするのですが、ほとんどの人が名刺持ってないですね。
いつも名刺渡すだけになっています。
逆に中国輸入している人はほとんどの方は名刺もっています。
この辺が「お小遣い稼ぎの感覚」か「事業としての感覚」かの違いでしょうか?
せどりも立派な事業なのでその感覚を持っている人が圧倒的に稼ぎますよ。
これもヒントになればいいですね。
ではでは~!!