【伸び悩んでる人へ】せどりは基本に忠実に丁寧にやりましょう!




こんにちは、スズキです。



今回のテーマは、せどりは基本に忠実に丁寧にやりましょう



という話になります。









以前、せどりの同行で全くの初心者の方をご指導させていただきまして、



その時の感想といいますか、やった内容についてちょっとお伝えできればなと思います。









お店をいくつか回ったんですけども、



もう本当にね、これでもかっていうぐらい丁寧に値札を見て説明をして



特徴の解説をしてっていうことを行いました。








回ったお店は2~3店舗ぐらいなんですけども、結構な利益の額は取れたと思います。



見込み利益で2桁ぐらいはいきました。



実は、「何も利益商品がないんだろうな」と思いながら行ったお店だったので



結果大当たりというか、普通にかなり利益が取れましたので



その話もしたいなと思います。









何をやったかって言うと、とにかく基本に忠実に、です。


・丁寧に値札を見る

・価格交渉をする

・在庫を確認して仕入れをする


というだけなんですけども。









普段、きちんと見ずにサーっと流すような見方をしてたなというエリアで

(これはちょっと私も反省なんですけども)



きちんと売り場を一個一個丁寧に見てポイントをつけば、



まだまだ利益商品は見つかるな、という感想です。









非常にやり易い時期でもあったんですが、



思った以上に値段が下がっていて仕入れやすくなっていたりとか



どうせ在庫無いだろうなと思ったら在庫があったりとか



そこまで派手なポップや値札でなくても、普通に値段が安かったりとか



そういった商品が何の変哲もなさそうな売り場でありました。



なので、もし成績が伸び悩んでいる人は、そういうところも



丁寧に見るということをしていくといいかなと思います。









一番のお宝が、



3万円仕入れ売値が7万ちょっと



一発数万円の利益があるという商品です。









しかもライバルがゼロ。



出品すればライバルがいないので、



そのまま買いたい人がいれば買われてしまうというような商品が



何の変哲もない売り場にポーンと置いてあったりしました。









どこの売り場かと言うと、ヤマダ電機です。



普通のヤマダ電機だったんですけども、そういうことがありました。










その売り場自体は、最近もサッと通った事もあったんですが



全然しっかり見ていなかったので



その辺りもきちんと見るようにしてやっていかないといけないな



っていうエリアでした。









結構、初心者あるあるなんですが、



売り場の端・隅の方とか、入口から遠いところですね。



意外と見てないなっていう方が多いのではないかと思います。









例えば、



入口入って一番奥の隅の方ですね。



オーディオとかが売ってる売り場の奥の方に



ヤマダ電機だと最近家具とか売ってたりするんですよ。



ソファとかそういうちょっとした日用品みたいなものが置いてあるコーナーの



さらに奥に」ですね。



そこに電話機、FAXとかが置いてあるところがありまして



一見すると全然目立たないですし、人が全然いないんです。









おそらく、ほとんど誰も見てないだろうなと思って見に行ったら



案の定、一つ1万円ぐらいの利益のある商品が普通に置いてありまして。



しかも価格交渉したらさらに2000円割引していただいたということで



もう少し利益が増えたっていう形になりました。



しかも売れ行きも良くて、申し分のない商品でした。









本当に誰も見てないんだろうなと思います。



場所が場所なので



見ていない、もしくは、そこまで足を丁寧に運んでいない



というケースになりますね。









このポイントは結構その店でも穴場なんじゃないかなと思います。



その売り場の中で、ほとんどの人がこのポイントを知らないんだろうなっていうようなところですね。



どうしてって言うと、ただただ入り口から遠いんです。









あとは 棚の一番下とか棚の隅の方



そういうところを丁寧に見るっていう癖をつけるといいですね。



そういったところに売れ残ってるものがあったり、



お店側がちょっと値段を下げてしまった商品っていうのが割と置いている傾向にあります。












お買い物の感覚でお店に入ると、どうしてもメインの売り場ばっかり見てしまうんですよね。



メインの売り場っていうのはお店の人からしても、売りたい商品が並んでるところで



ちょうど利益が出る商品とか新製品とか、お店が一番今売りたい商品が置いてるんですね。



要はお店が儲かるような商品、高く売れる商品、



そういうのが一番目に付くところにズラーッと並んでるんですよね。










でも、せどり的に言うと、そういうところを見るかって言うと、




そうではないんです。



全然違う端の方や、お店の店員さんも存在を忘れているようなところ



管理されていなくて、どちらかと言うと見捨てられているような場所



結構せどり的には見るべきポイントだ、ということですね。











ほとんど答え言ってしまってるんですけども、



そういうところにかなり利益商品というのが集中して置かれているということになります。









通路にドーンとワゴンが置いてあって



そこに安いものがたくさんあってっていうのが一番分かりやすいんですが



それはもう昔の時代の話で、5〜6年前だったらそれも通用したんですけども。



今は、お店側もそういったことはなかなかしないです。



したところで、せどりされるっていうのを分かっているんで、



どちらかと言うと端の方とか、お店の方も分からない所に置いてあるような感じです。









そういう場所の商品をよくよく見ると、



何年も前から値札が変わってなかったり埃が被ってたりしています。



実は、そういう商品が結構利益取れたりします。










せどり同行で見つけたお宝も、棚のいわゆる一番下あたり。



売り場で言うと店員さんが来ない場所でした。



せどり同行の少し前に値段を見た時は、4万数千円とかで売ってましたが、



当日、見た時は3万円に値段がドーンと下がっていました。









しかも廃盤商品ですごく値段も吊り上がってて、



非常に高く売れる状態に変わっていたということです。









相変わらず人が来ないような場所で



店員さんも値段を下げる時にドーンと下げて



後はもう全然管理されてない、すごい閑散とした場所にあるんです。



そういうところは非常にチャンスがあるんですよね。










一般のお客さんもなかなか見ないような場所っていうところ



特に大型の店舗になればなるほど人通りが途絶えるような場所



一般のお客さんが立ち寄らない場所



そういう所っていうのは店員さんも立たないし接客もしないので



商品というのがどんどんどんどん売れ残って見捨てられて



値札がどんどん安くなっていくんです。









で、3月のような決算期になると、たたき売られてるような



そういった現象が起きたりします。









大事なポイントは、丁寧にお店の端から端まで見ること



そして、値札をきっちり確認するということですね。










基本的には通常の値札ではなくて、



非常に安くなっているような値札を見る



っていうところもポイントじゃないかなと思います。









その中で、きちっと上から下まで丁寧に見ること。



特に家電量販店だと下の段です。



下の端の方とかを重点的に、ですね。









あとは、バーコード検索しても出ないような商品が意外と美味しかったりします。



手打ちで検索をしてみると非常に利益があったりするということですね。









別の家電量販店に行ったんですが、バーコード検索しても出ない商品ありました。



これを手打ちで検索したら全然出てきたんですよね。



それが


仕入れ値が4980円


Amazon売値が約15000円


でした。これ、めちゃくちゃ美味しいですよね。









商品の回転もそこそこ良いということもあり、通路に山積みにしてありました。









普通にバーコードをピッてやるだけのせどりをする人からすると



多分見つけられない商品だと思うんですが、



非常に美味しい商品を見つけたということで、頂かせていただきました。



まあそういう商品もあったりします。









こういう商品を逃さないように、一つ一つ丁寧にやるっていうことですね。



どこまできちんと手打ち検索を面倒くさがらずにやるか、



売り場の端から端まできちんと見るか、です。









棚の上から下まで、値札の一つ一つ、それを丁寧に確認するかっていうところです。



そういったところがきちんと伝わればいいなと思って



かなり丁寧に説明と指導の方をしてきました。









そういった形でやっていけば、



どんどん売り上げも利益も今後伸びていくんじゃないかなと思い



今回は共有させてもらいたいなと思いました。







この辺りも参考にしてお店の方回っていただければなと思います。








ではでは、さよなら~。