3年以上せどりコンサルをしていて思うこと(その2)

こんにちは!

 

スズキです。

 

 

 

 

 

前回「3年以上せどりコンサルをしていて思うこと」で結構反響があったのですが、

 

 

まだちょっと言い足りないことがあったので今回はその追加になります。

 

 

 

ハッキリ言って今回の内容はコンサル生に読んでもらいたい。

 

 

※最近は物販の荒波を乗り越えるために最近は補講したり、時には厳しく指導することもあります。

 

 

 

前回は成果を出して頑張っている人とのやり取りなどを紹介したのですが、、、

 

 

 

良いところばかり見せるのもフェアじゃないなあ

 

 

って思ったわけです。

 

 

 

 

僕も神様じゃないので、100人いてたら100人を幸せには出来ないし、100人全員が稼げるようにするのは無理です。

 

 

中には途中離脱していった人もいます。

 

 

 

僕のコンサル受けたら100%稼がせてくれるとか、そういう都合のいい考えかたは嫌いです。

 

 

稼ぐのは「あなた」ですよ。

 

 

僕がするのはそのお手伝いです。

 

 

 

 

水飲み場まで連れて行っても最後に飲むか飲まないかは自分しだいですよね?

 

僕が飲むわけじゃないですから。

 

 

でも水飲み場には必ず連れていきます。

 

 

 

じゃあ同じように指導して稼げない人は何がダメなのか?

 

 

 

それはハッキリいってメンタルの差です。

 

 

 

メンタルが弱い人は初めは一緒に同行したりして順調なのですが、しばらくすると行動しなくなる傾向があります。

 

 

ようするに面倒臭がったり、自分のプライベートが無くなるのがいやでやらなくなるんですよね。

 

休みの日までお金稼ぎしたくない、遊びに行きたい、他のことを優先したいなどなど。

 

 

特に女性の方はこの傾向が多いので気を付けましょうね。

 

せどりやめた理由が「彼氏ができたから」とか普通にありますので。。。

 

 

 

大体初めの2,3か月はどなたも頑張って利益も出すんですが、それ以降急に何もしなくなる傾向があります。

 

順調順調!って思っていたら急に音信不通になったりします。

 

 

本来自立して稼ぎだすのはこの時期ですし、ここから月商も100万、200万って増えて楽しくなる時期なのですが、、、、

 

 

 

同時に慣れてくるので面倒くさくなってくるんですよね。

 

せどりに3日ボウズはほとんどないですが、3か月ボウズってのは結構あります。

 

 

要するに「慣れ」がくると「ダレ」ます。

 

 

ダレるとサボります。まあ誰しも経験あると思いますが・・・

 

 

 

そういう方は飲み会に誘ったり、仕入れ同行の声をかけても反応がなかったりします。

 

 

 

逆に、飲み会に毎回参加したり、仕入れ同行に率先して来るような人はめちゃくちゃ伸びます。

 

 

 

 

 

 

「いや、あんたはもう来なくていいやろ」

 

って人ほど同行してくださいとか、僕も行きます!とか言ってきます(笑)

 

 

まだまだ吸収しようと貪欲なんですよね。

 

 

 

結局稼げる人、稼げない人(稼ぐ気がもうない人といってもいい)の差はこのメンタルだけです。

 

 

 

教え始めはみんな

 

〇〇円利益でましたー

 

とか、

 

月商〇〇円行きましたー

 

とか言ってますから、まず間違いないです。

 

 

残念ながら「稼ぐ気がもうない人」に対しては僕も何もできません。

 

 

 

そして貪欲に稼ごうとする人だけが残ってコミュニティを作ることになりますから、頻繁に情報交換が行われ収入の差がどんどん広がります。

 

こうやって貧富の差って広がっていくんですよね。

 

 

 

 

じゃあメンタルをどうやって鍛えるかとうことですが、、、

 

 

現状に満足していない理由をとことん考えるとメンタルが強くなります。

 

今ツライ思いしている人はその現状に怒るといいです。

 

 

劣等感とか反骨精神がメンタルを鍛えます。

 

 

 

逆に彼氏が出来て満足しちゃう女の子は、彼氏によってメンタルがふにゃふにゃにされちゃうわけですね(笑)

 

幸せを感じてしまって満足してしまうわけです。

 

 

 

満足しないことがメンタルを鍛えます。

 

 

結局は守銭奴とか欲の塊みたいな人が稼げるようになるんですよ。

 

日本人はみんな平等を美徳としますから、守銭奴とか欲の塊は悪って決めつけて1人だけ抜け駆けしないようにする文化がありますが、抜け駆けしないとダメです。

 

 

ちょっと変な話になりましたが、要するにそういうことです(笑)

 

 

 

参考にしてくださいね。

 

ではでは~!!

 

 

 

あ、LINE@登録まだの人はしてくださいね^^

 

僕と気軽にやり取りできるツールなので。

 

 

 

また、近々LINE@登録者と交流したいと考えています。

 

東京と大阪で会いたい人にあって、お茶でもしようかと。

 

何でも質問可能なのでぜひLINE@まだの人は登録してくださいね^^