【やり初めがとにかく大事】せどりの成否は努力量で決まる




こんにちは、スズキです。



今回はせどりにおける努力量の話になります。










努力してますか?っていうことですが



まあ精神論的なことを押し付けるわけじゃないんですけども、



0から1を作り上げる時ですね、せどりでもなんでもそうなんですけども



努力っていうのは絶対必要になってくるんですね。









結論から言うと、並大抵の努力ではないんですよね。









ほぼ、せどりで今成功されてたりとか




月収何十万って稼がれてる方に共通して言えることなんですけども、




異常なぐらい努力してます。






多分生まれてから、こんなにも努力したことないんじゃないかっていうぐらい




普通に生きててここまで努力したことないんじゃないかっていうぐらいの努力です。




(まあ高校野球で甲子園を目指してる方とかは別だと思いますが)




本業やりながら副業っていうのはですね、めっちゃ努力が必要です。










私の話を少し例に出しますね。




私は、昔ブログでちょっとお小遣い稼ぎしたことがありました。




トレンドブログみたいなことをやって、お小遣いを稼いだことがあるんですが




半年間1円もならずに、100記事ぐらいのブログをバーッて書いてアップしていました。




そしてようやく半年後に、1か月2~3万円ぐらい




GoogleのAdSenseっていう広告収入でお金が入るようになったんです。










そのブログを書くために朝6時ぐらいに起きて、




出社前の1時間から1時間半ぐらいずっと記事を書いていました。




それをずっと半年ぐらい続けて、ようやく一月2~3万みたいな感じになって。












で、その後にせどりをやったんですけども、




せどりに関してはですね、はじめの1か月無一文というか




どちらかというと利益マイナスだったんです。










そこからですね、ちょっとコンサルを受けたりとか色々調べ物なんかをして




月10万、20万って形で増えていったんですけども、めちゃめちゃ努力はしましたね。












もともとそのブログの流れから努力してたんで、そんなに苦痛ではないというか




慣れてたんですけども、当時は朝7時半ぐらいに家を出て家帰るのが22時ぐらいの




ややブラックなサラリーマンをしてたんで、家に帰ってから副業でせどりをしてました。












ヤフオクで仕入れて売ったり、夜中に開いてるTSUTAYAとかドン・キホーテとか




そういう夜しか開いてないようなお店に仕入れに行ったり。









会社の昼休みに、家電量販店にダッシュで行って、何か仕入れるものないかと探したり。




そのまま昼食も食べずに帰ったりとか、せどり始めた3か月ぐらいはそういったことをずっとやってましたね。




なので、起きている時間はほぼ副業でした。










ちなみに、通勤時間はずっとAmazonのサイトを見て相場を調べてました。




昔はツールがあったんです。アルバトロスっていうツールですね。




Amazonでプレミアになっている商品っていうのを見つけるツールがあって、




プレミア商品をザーッと、ランキング何万位とかで抽出して。




それを往復の通勤時間ずっと使いながら、プレミア商品が何かっていうのをずっと見てました。




なので、ゲームソフトとかゲームランキングの1万位以内とかDVDランキングの3万位ぐらいとか




そういったものは大体相場が分かるぐらい毎日毎日見てました。










あとは食事をしてる時、朝・夜のご飯食べてるときも




Amazonのサイトで、カテゴリーごとのランキングを並べて




何がよく売れているのかとか、何が人気があるんだとかって




ずーっと延々と見つづけていたりとか、そういうことをやってました。









はじめは知識がなかったんで、とにかくそういったことをやってました。




実際にお店にいった時は片っ端から全部検索したりとかですね。




全頭検索をやる必要があるのかっていう話なんですけども、




はじめは何も分からなかったんで、端から端まで全頭検索してやってましたね。




それこそスマホなんかもそこまで性能よくなかったので、電池もすぐ切れますし。




大きい重いモバイルバッテリーを常に持ちながら、端から端まで検索してっていう形でやってました。










今せどりをしている方、今からはじめる方が




そんな努力する必要あるのかっていう話なんですが、、




もちろんセンス良い方はパンパンパンって行ったりとかするわけなんですけども。




普通の方が、店舗にいってサクサクサクサク商品が見つかるっていうかっていうと



そうでもないんですよね。



昔に比べて情報は多いんですけど、今はやっぱりライバルが多いので。









なので、利益が取れる商品を探すのは結構大変だと思います。




私みたいに何年もやってると、店舗でサクサク見つけることもできますが




慣れていない方はパッと店に行っても、なかなか見つかりにくいっていうことが多いんじゃないかなと。




ある程度決め打ちができないと、仕入れ自体やや難しいんじゃないかなと思っています。











昔から、家電量販店に行くと、大体処分コーナーとか展示品コーナーみたいなのがあって、




どこの家電量販店でも分かりやすく机においてあったりとか




ラップにくるんで、この商品安いんで持って帰ってくださいみたいな形で並んであったりとかします。











あとはコストコとかでも仕入れてました。




昔は誰もコストコで仕入れるとかいう文化なかったんで、山のように仕入れれたわけなんですけど、




今で言うと、コストコで仕入れたらすぐ値崩れしちゃったりとか。




あとは裏でね、裏取り引きっていう、コストコの社員の方と仲良くなって




裏から商品回してもらってるような方が、大量に仕入れてやってますんで。




そこで一般の方がコストコに行って、コツコツやってっていうのは結構難しかったりするんですよね。











なので、




①幅広い商品知識


②ツールを使いこなす知識


③店舗とネットを両方うまく使いこなすスキル




が大事です。







幅広く、広く浅い知識 みたいなのが必要だったりします。









それにAmazonで出品する時は出品規制があったりしますよね。




昔はそういうのなかったんですけども、今は結構厳しかったりするので




勉強することはめちゃくちゃ多いと思います。










情報収集にはTwitter使ったらいいかなと思うんですけども、




昔はTwitterなんか見ても、誰も何もつぶやいてなくてですね。











よくあるのが「せどり日記」みたいな、ある程度せどりで結果出してる人が日記の感じで、




「今日こういう所行ってこんだけ稼ぎました」っていう、延々とそういう自慢話みたいなブログがあって。




その中から何かヒントがないかっていうのを探したり、




ちょっとでも微かに写ってる写真を見て、「これどこで仕入れたんだろうか?」とか考えたり、




こういうストーカーのように追いかけたりとかですね。そういうことをやってました。











今はそんなことしなくても、Twitterで検索したら、「ここで安かった」とか




垂れ流しの人結構いますので、その辺を追いかけてもらったらいいかなと思います。











私は、起きてる時間は



全部「副業・せどりをする時間」



っていう風に努力はしていました。









ということもあって、せどりは誰でもできるかっていうとやっぱりそうではなく




それ相応の努力や、何か犠牲にしないと得られないものだと思います。









まあプライベートはゼロですよね・・・。



「プライベートゼロ」



せどりやるんやったらそれぐらいのつもりでやった方がいいですし。









あとは、欲しいものを買うっていう欲は無くした方がいいですね。




そのクレジットカードの枠があるんだったら、全部仕入れにあてるぐらいの感じですね。









プライベートで欲しいもの何も買わない、買うとしたら仕入れで全部使う




ということで、物欲を完全に無くす物欲スイッチをオフにする




欲しいものといえば



・電脳せどりをするためのパソコン


・シールを貼るために印刷するプリンター



とかその程度です。








基本的には物欲を全部ゼにする。










「●●に××食べに行きたい」「旅行に行きたい」




そういったものも全部オフにして、全て副業に充てる。




旅行に行けるだけの資金とかクレジットカードの枠っていうのも




全部仕入れにあてるっていう風にしてやっていくくらいの感じでないと。











そういったことをしていても、本当に稼いでる人のTwitterとかブログとかを見てると、




悔しかったり、泣きそうになったり、そういうことは絶対あるとは思うんです。




特に初心者の方は「羨ましい」って気持ちになりがちというか。




中には羨ましすぎて、腹が立って、アンチコメントとかしたくなる気持ちが




あるかもしれないんですけど(たまに私のところにもこういうのが飛んでくるんですけど)




気持ちは分かるんですけど、そんなことしても 無意味です




そういうことをする時間があったら少しでも行動した方がいいです。











もちろん私も、はじめはそういう辛いとか悔しいとか羨ましいとかありました。










来る日も来る日も人の自慢話のブログを見ながら、「くっそー」と思いながら、




仕入れている商品を初めて知ったり、「ハードオフっていうお店があるんだ」とか知ったり、




「セカンドストリートって何?」みたいな疑問を持ったり。




「行ったことないけどそんな店があるの?」みたいな




そういう小さいことから見つけるわけなんですよ。




「あ、こんな店があるんだ」みたいな。













それこそ若い人とかでしたらいいですけど、




ある程度、30~40ぐらいの年齢の方からすると、




ちょっとでも稼いでる人で、20代の方が簡単にお金を稼いでるような姿っていうのは




真面目に社会人やってたりとかサラリーマンで一生懸命やってる方からしたら耐えられないというか。









「今まで俺がやってきたことはなんやったんや」



みたいなね、そういう辛く悔しい思いをするかもしれないですけどね。












逆の発想で、



「なんで社会経験あんまりない若い子がこんなに稼げているんだ」



っていう点にしっかりフォーカスして見ていった方がいいですね。











私もセミナーや飲み会、勉強会みたいなところに行って、




周り年下とか多かったんですけど、全員に敬語使いながらせどりのこと教えてもらってですね。




自分より一回り以上年下の方から、聞いたことをスマホにメモったりとか。




ちょっとお願いして一緒にお店回って同行してもらったりとかやってました。











恥ずかしいっていう気持ちとかプライドとか全部捨てて、




自分がどうやったら上達するのか



自分がどうやったら自立できるように稼げるようになるのか




っていうことだけを考えて、そこを考えるのに時間を使うようにして




努力していったということですね。











そういうこともせずに、




「なんでこんなやつに教えてもらわなあかんねん」


「あのコンサルクソだ」




とか、はじめにそういうこと思っちゃうと絶対に伸びないので。











結局「自分のために」と自分自身へフォーカスして




努力をし続けるということが必要になってきます。









努力の話、努力量の話になってましたけど、



努力と気持ちですよね。



「悔しい」


「何でこんなやつに」


「なんで自分だけうまくいかないんだ」



っていうのを、できるだけ考えないようにする。









これは誰でもやっていけば結果は出ますんで。




そこは考えないようにしてやってた方がいいかなと思います。




それが一番の成功の秘訣じゃないかなと。




まあ成功と言っても、月利50万とか100万とか、そのレベルなんですけども。





それでも、すごい自信になりますから。











別に、年上であろうが年下だろうが年齢関係なく教えてもらえるんだったら




頭下げて教えてもらった方がいいと思いますし、




恥を恥と思わずに食らいついて行くぐらいのつもりでやってた方が




絶対うまくいきます











ここで少し自分の話をさせてください。









私は、会社を解雇された後、飲食会社に就職しました。




そこから営業に異動して、右も左も分からないまま




わりと年下の上司とかも結構いて、理不尽なことでめちゃくちゃ怒られたり。




結構悔しい思いをしましたけども、年齢関係なく教えてもらうっていう姿勢は




そこで学んだっていうのもありますね。











年下だけどもちろん敬語ですよ。当然ですよね。




営業のイロハも年下に全部教えてもらって、営業の電話かけまくったりしました。




その後、何回か地区で1位とかとりましたけど、最終的にはその人たちに感謝です。




こんなおっさんに教えてくれるっていうのは感謝ですね。




教える側からすると嫌だったと思うんですけど、一生懸命教えてくれたので、




今となってはすごく感謝してます。




せどりについてもですね、私と一緒に同行してくれたり教えてくれた人に感謝ですね。











そういった余計な気持ちを考えずに、



一生懸命、前を向いて努力する



ということを続けていったら、絶対うまくいきますから。









特にこれ読んでくださっている方は、




昔の私みたいな境遇の人がすごく多いんじゃないかなと思います。




会社で頑張ってるけどこれ以上伸び悩んでるとか、




頭打ちになってて先が見えない、とか




そういったことで「ちょっと辛いな」みたいなことがある方多いと思うんですけども。









続けることです。




続けることさえやっていけば、簡単ではないですが、結果は出てきますので。






最悪でも半年




半年間はしっかりと続けてやっていって、




結果が出たら、もう少し効率が良いやり方ないかっていうことで、




ステップアップしてもらったらなと思っております。













ちょっとプライベートなことを織り交ぜながらでしたが、



同じような境遇でいらっしゃる方は、参考にしてもらえたらなと思います。











私のコンサル生にも



家庭があったり、会社である程度いったけど伸び悩んでて将来も不安だったり、という方が多いですね。



・家庭がある方


・転職して社会人やってる方


・サラリーマン頑張ってるけどうまくいかない、ちょっと先が見えない方



いろいろな人がいますね。










中には、結構稼いでる方もいらっしゃいます。









保険会社で稼いでて、年収1000万ぐらいあったけど、




限界が見えてその先がないと思って




「やっぱり何か始めないといけない」ということで、せどりを始められた方。




この方はですね、今はもう自分で会社作って、人を雇って事業されています。












20代の方もいます。




物販は元々やってた方です。




ちょっとした不良品を買い取る→綺麗にする→販売するという形でやっておられました。




ただパチプロのようなもので生活をしていたこともあって、




「これじゃだめだ」と思って、会社を作ったけど、やっぱり事業がなかなか上手くいかなくて




「せどりを教えてください」ってことで私のところにきた方です。







今はもう私の何倍も稼いでますよ。




月、多分500万とか1000万ぐらい利益出してるんで、年商は多分5億とか。




そのうち10億ぐらい行くんじゃないですかね。








しかも当時結婚ほやほやで




ほぼ365日24時間仕事してるんじゃないかっていうぐらい、




全国のお店回って仕入れしまくってやってましたね。




今では結構お店と仲良くなって、卸してもらったりとか




人も雇ってですね、順調に会社大きくなってるみたいなんですけど。








はじめは「おいおい大丈夫か?」っていうぐらい痩せたり、体調悪そうで




「寝てるん?」「新婚でしょ、休んでるの?」って聞いたら




「休んでません」「軌道に乗るまで休みません」みたいなこと言ってましたね。




すごいガッツありましたよ。







まあ今では結構太ってて、子宝にも恵まれて、”ちょっといいお父さん”みたいになってます。




いや本当にとんでもない努力してました。









50歳ぐらいで、手取り二十数万円で家族を養っているような方もいらっしゃいます。




子供さんが大学に行くとかで、奨学金を借りたり・・・




似ている境遇の方も世の中にはたくさんいらっしゃると思いますが。




その方も副業せどりをして月10万ぐらい稼いだみたいなLINEをいただりしてします。




ありがたいですよね。そうやって教えてくれるっていうのが。









本当にこんな努力する人がいるんだ、っていうぐらいすごい努力してる人もいます。









こういう形でですね、副業をして収入を作っていくっていうのは




やっぱり素晴らしいことですし、それ相応の努力をしていけば




結果は出てきますんで、まずは半年間しっかりと努力することですね。




簡単な抜け道


なんか要領の良い、自分だけ楽




とかっていうのは絶対ないですから。









はじめはやっぱり泥臭く努力するということが大事なので、




しっかりとやっていってもらったらなと思います。








では、また次回。