中国輸入:仕入れ200円の商品で月利100万円オーバー





こんにちは、スズキです。

 

 

やりました!

 

 

今月(2019年10月)も中国輸入商品単体で月間販売数1000個を超えました

 

 

 

 

この赤線の3つが同じ商品です。

 

いわゆるバリエーションを組んでいますので、3パターンありますが同じものになります。

 

 

これと楽天やYahoo!などでも販売がありますので、合計で月1000個を超えています。

 

 

 

 

仕入れ200円前後→月利100万オーバー!!

 

 

ちなみにこの商品ですが、

 

 

仕入れ1個200円前後です。

 

 

 

ちなみに1個1000円ほど利益がありますので、月利は100万円オーバーです。

 

 

ちなみに200個を1000個で仕入れ金額は20万円前後です。

 

 

 

 

えぐいですよね(笑)

 

 

 

 

ちなみにこの時期はせどりが不況です。

 

 

増税直後、決算セール後、ハロウィン後、年末年始商戦前・・・

 

 

 

色々とマイナス要因しかありません。

 

 

 

そんな中、中国輸入はあまり関係ありません。

 

 

 

もちろん扱うアイテムが【定番商品】というのが前提です。

 

ハロウィンなどの季節商品はその季節だけしか売れません。

 

 

 

物販のコツとしては売上の波を減らすことです。

 

 

安定させるには常にどういった商品を扱えばいいのか?を考えると良いです。

 

 

そうすることで仕入れや資金繰りが安定しますので、毎月の計算がラクになります。

 

 

 

もちろん年末年始などで売上や利益の【山】を作ることも大事です。

 

10月や11月などの時期は売上が凹み過ぎないように調整が必要です。

 

 

 

 

1本足よりも2本足、3本足

 

 

中国輸入は定番商品を扱っている場合はあんまり時期は関係ありません。

 

さすがに年末年始や夏のボーナス時期は良く売れますが、それ以外は安定している感じですね。

 

 

つまりベースは中国輸入で作って、せどりで売り上げの山を作るといい感じになります。

 

なんでも組み合わせていくと安定します。

 

 

よく【〇〇せどり】ってごり押しの人もいますが、それがコケたらどうすんの?

って感じです。

 

 

1本足よりも2本足、3本足の方が当たり前ですが安定します。

 

 

【本業一本】の人はやはり今の時代は不安定極まりないので、まずは2本目の足で立つところから始めてみましょう!

 

 

 

本業とせどり

せどりと中国輸入

 

など、いくつか収入の柱をもっておくと安定します。

 

 

これはとても大事なことです。

 

https://twitter.com/suzuki_naniwa/status/1190536940019310592

 

 

ぜひとも柱を増やしていきましょう!

 

では。

 

 

 

PS:

せどりコンサル生がトイザ〇スの閉店セールで一撃20万以上稼いだもようです。

 

 

 

 

 

 

店内がぺんぺん草・・・

 

 

せどりもまだまだ稼げますね(笑)