せどりは掛け算にもっていくべし!




こんにちは、スズキです。

 

 

先日名古屋までせどり指導に行ってきました。

 

とは言え、大阪から新幹線で1時間なので近いっちゃ近いですね(笑)

 

 

 

 

 

 

週末の朝は新幹線も空いててのんびり旅気分ですね。

 

 

 

 

 

 

 

せどりを6月から始めた方だったので、親切丁寧に指導してきました。

 

 

指導するときは地域差などを考慮して指導するように心がけています。

 

 

やはり新品が取りやすいところと取りにくいところとありますからね。

 

どこでもせどりできるスキルを身に付けないと意味がないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにブックオフなどは全国にあっていまだに仕入れはしやすいですね。

 

 

主にゲームやフィギュアなど。

 

 

本は重たいし回転悪いので好きではありません。

 

単価低いので初心者にはいいかもしれませんが、本せどりで月商数百万とか月利100万オーバーとか正直聞いたことありません。

 

せいぜい10万20万の利益の世界でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに今ブームのDVDもまだまだ落ちているようですね。

 

 

 

さて、今回はせどりにおける掛け算の重要性について。

 

 

店舗せどりでもネットせどりでも1個1個バラバラに仕入れていてはそんなに月商も月利も増えません。

 

本気で増やしたいなら「商品の数」が圧倒的に必要です。

 

 

 

1個単価1万円~15000円の商品でも20個くらいあると月商30万くらい行きます。

 

 

 

 

 

例えばこのようなデジカメ。

 

 

1個仕入れるのと20個くらい仕入れるのとでは手間はそんなに変わりません。

 

 

利益4000円×1個は4000円ですが、4000円×20個は80000円ですね。

 

こういった商品の掛け算をどれだけやれるかが決め手です。

 

 

ちなみに出品は同じものを1個出すのも20個だすのもそんなに手間は変わりません

 

違う商品を20個出品するとなると手間はかなり増えます。

 

 

わかりますよね??

 

 

 

こうやって少しでも「数」を増やす努力を重ねていくと月商や月利が伸びます

 

ここを安定して伸ばさないといつまでも副業から脱出できません。

 

 

そのための仕入れの工夫っていうのはそれぞれ磨く必要がありますよね。

 

そんなことの重要性も名古屋で結構話してきました。

 

 

 

写真撮るの忘れましたが、さっそく1商品で実践してくれていたのでこの人は今後伸びると思います^^

 

掛け算にもっていくには仕入れを工夫する必要があります。

 

 

店舗と交渉ももちろん必要ですし、見つけるということも大事です。

 

コツをつかめば結構沢山一気に仕入れできます。

 

 

意識してやっていきましょう!

 

 

ではでは!!

 

新品せどりをやりやすくするにはどうするのか?!