こんにちは!
最近仕入れ同行に行くことが多いスズキです。
なかなかいいもんですね、同行。
「こんなに仕入れできたの初めてです!」
とか言われると嬉しくなりますね〜。
今月はそんなこんなで1回しか自分の仕入れに行けていません。。。
なので、売り上げは200万行けばいいほうかな??
事業としては輸入のほうが大きくなってきています。
さて、今回は仕入れの基本的な考えかたについて。
あくまで僕の個人的な考えかたなので、参考にできるところは参考に、できないところは無視してもらって構いません。
仕入れの基本的な考え方
初めてせどりをする場合、何を仕入れていいのか?
ってのが最初の壁だと思います。
ですので考えかたとしては、
「何を商材とするのか?」
っていうのが、最初にきます。
そして商材を決めたら闇雲に探すのではなく、ある程度絞っていきます。
ではどうやって絞るのか??
僕の考えかたは「メーカー」を見る。
です。
実際にAmazonに出品してみるとわかると思いますが、三流メーカーはランキングが低くて売れないことが多い、そもそも定価が安いので、仕入れに向いていない、Amazonの出品ページ自体が無い。
ってことが多いにあります。
なので、1流メーカー、もしくは1、5流のメーカーを見るのが良いと思います。
Amazonの商品ページの無いものをリサーチしたところで、時間の無駄ですからね。
最後に覚える必要があるのが、「相場」です。
これは言わなくてもわかるかと思います。
実際に店舗で仕入れをしようと思っても、山ほど商品が並んでいたら何から見ればいいのかわからない??
ってことはある程度解消されると思います。
※フィギュアなどはすごくわかり易いと思います。

これがわかっていないと、仕入れに行っても何も見つからず日が暮れるという悪循環にハマります。
①商材
②メーカー
③相場
この3つが何となくでも頭に入れば比較的サクサクと仕入れできるようになると思います。
もちろん、それ以外に仕入れのノウハウ、出品のノウハウ、販売のノウハウ、が必要なのは言うまでもありません。
せどりの実力者に習うというのはこれらの問題を解消してくれます。
なかなか一人では解決しないことが多いと思います。
まあ、解決しないは相談してください(笑)。
ではでは〜!!
PS
先日コンサルした人から早速の成果報告(写真)が・・・。
凄すぎる!!!
