こんにちは、スズキです。
今回はせどりや物販で稼ぐための考え方について。
その前に名古屋でお茶会面談をしてきました。

大阪からだと1時間もあればいけますので近いですね。

その時に結構話をしたのが「せどりや物販で稼ぐための考え方」です。
考え方って結構大事で、根本的にそこがズレていると間違った方向にずっと進んでいくことになります。
なので考え方がちゃんと最短距離になっているのかをヒアリングしてお伝えしました。
せどりや物販で稼ぐための考え方
まず、分かっていてもできないケース。
お金をかければかけるほどリターンが大きい
これです。
投資した額が大きければ大きいほど増えるお金は大きいです。
例えばせどりを例にすると
300円で仕入れたスマホケースが1000円で売れる場合。
30000円で仕入れたカメラが50000円で売れる場合。
どっちが儲かりますか??
って話です。
普通に考えれば「カメラ」なんですが、実際何を見ているかと言うと
カメラ・・・ではなくスマホケースの入ったワゴンをチェックしているんですよね。
30000円のカメラを50000円で売った場合、手数料を引いても15000円近くの利益が出ます。
一方でスマホケース300円を1000円で売ったら手数料引いたら1個300円ほどの利益です。
つまりスマホケースを50個分ってことになりますね。
スマホケース50個探すならカメラ1個探す方がラクっちゃラクですよね??
じゃあなぜ安い方をついつい見てしまうのか?って話。
それは、「失敗するのが怖い」からなんですよね。
失敗って怖いですよね。
やってしまったらどうしようってなりますよね?
根本にあるのが、
「初めから失敗することを前提に考えている」
ってことなんですよね。
その考えをしているとしたら、
やらないほうがマシです。
失敗するつもりで臨んでいますので、失敗します。
やめておきましょう。
ではなく、「上手くいくはずだ!」って思ってまず行動することが大事なんですよね。
いやいやいや、スズキさん!失敗したらどうするんですか?!
っていう声が聞こえてきそうですね。
結論から言うと失敗くらいはしますよ普通に。
ですが、ここでは物販の話をしています。
仕入れに失敗・・・
別に大丈夫ですよ。
最悪利益トントンやちょっと損してもほとんど回収できますから。
これがFXや金融系の投資話なら話は別です。
実態が無いので失敗したら0になります。
物販は実際に「商品」がありますので0には絶対になりません。
ここが他のビジネスと違うところです。
失敗といっても実はカワイイものだったりします。
物販ってビジネスの特徴上、失敗しにくいっていう性質があります。
じゃあコンサルはどうなの?
これもよくある話なんですが・・・
誰かのコンサル受けて失敗したら??
って話もよく聞きます。

これは・・・人によります。
例えば僕の場合はせどりは実際に同行して指導しています。
なので、その時点で利益出る商品を実際に仕入れているわけなんですよね。
しかも別に期限もないですし質問し放題ですから、人によっては何回も一緒に仕入れにいったりしています。
変な話ですが、
「あんた、仕入れ同行だけで元とってるやないか!」
って思うことが度々あります。

逆に大人数のセミナールームで講義だけ受けたり、ネットで動画と教材だけ送られてきて、ハイそれで終わりっていうコンサルも多いです。
それでも成功するか失敗するかは自分次第ですので文句言うのも違うとは思いますが。
僕がなんで基本的にマンツーマンにこだわるかっていうと・・・
失敗する確率が低い
からなんですよね、お互いに。
相手の顔や表情を見れますし、質問もその場でしてもらえます。
また何より「お互い距離が近くなって仲良くなる」ので話早いですよね。
実際、名古屋のお茶会の間にもコンサル生と味噌カツ食べにいっていましたし。
こういう関係になれればいいですよね?
逆に相手の本名や顔すらわからない人にお金払ってっていうのはちょっと論外だと思います。
かなりの確率で詐欺にあう可能性がありますので、
相手の顔がわかる。
名前が分かる。
所在が分かる(会社を持っているか等)。
マンツーマンで教えてもらえる。
レスポンスが早い。
実績がある。
などがしっかりしていればまあ大丈夫だと思いますよ。
ちなみに僕の経験上ですが、顔が分からない、名前があだ名みたいな人は超レスポンス遅いです。
僕はほとんど秒でレス返しますから(笑)
あとは行動あるのみ
最後に言えることは「行動あるのみ」ってことですね。
最終やるのは自分なので、うじうじしていないで腹をくくってやるしかありません。
月商100万円売ろうと思ったら50万円くらいは仕入れないといけません。
50万円の支払いをするってことなので腹をくくるしかないですよね?
そこはあなたの人生の目標や志に従って行動することです。
結局やるのは自分ですから。
ではでは~!!
PS:
名古屋と岐阜の方からお土産頂きました。
スタッフと美味しくいただきました。
っていうかほとんど女性スタッフに食べられてしまいました(´;ω;`)
