こんにちは〜。
博多に向かっているスズキです。
せどりと中国輸入の事業を拡大するために、ちょっと忙しくなってきました。
気づけば週6くらい仕事しています(笑)。
去年まで週3だったんですけどねえ。
好きでやっているのでいいんですが。
今ちょっとシーズン中なのか、新幹線もホテルも一杯です。
昨晩ホテルを取ろうとしたらどこも満室でした。
今朝新刊線の切符買うときに指定席は真ん中の狭いところしかあいてませんでした。
ここで、あなたならどうしますか??
カプセルホテル泊まります?
指定席の真ん中のクソ狭いところ座ります??
僕はどっちもNoっす。
ちなみにこういうときは、お金で解決します(笑)
そんな何万って話じゃないですよ。
ちょっとだけプラスするってことです。
ホテルは博多や天神だと6〜7千円が一番安い相場ですが当然満室です。
5000円するカプセルホテルすらずっと満室。
かなり離れた郊外のホテルだと幾つか空いていましたが・・・。
ところが、倍の1万3千円のところなら駅近で空いていました。
なので迷わずそこを予約。
ちなみに、リクルートカードで仕入れしまくっているので、リクルートポイント使ってホテル代は2000円でした(笑)。
一方新幹線はグリーン車ならガラガラなので、迷わずグリーンを選択。
プラス5千円ちょっとしますが、超快適。
何が言いたいかというと、
要は費用対効果
なんですよね。
ちなみにグリーン車に乗りながらブログ書いたり、輸入用の発注の見積もり作ったりしています。

ガラガラで隣の席も使えるので、隣のテーブルにコーヒーやケータイおいたりして家のデスクみたいに好き勝手しています。
ホテルは普通のビジネスホテルより広く快適なので、これも仕事をはかどらせたり、疲れをしっかりとることができますね。
結局「時間を買う」って感覚です。
そして「快適を買って、ストレスを売る」って感覚。
ついでに行った先で何か仕入れて売れば元は取れるんですけどね。
これ、せどりやってるとタダで旅行できる感覚ですね。
今回は仕事で移動なので、旅行じゃないですが・・・。
何が言いたいかというと、
せどりでも輸入でも、適当に始めたり、その辺の安いノウハウ買ってきても費用対効果悪すぎますよって事。
特にサラリーマンの方!
費用対効果考えて行動しないと、あっというまに「おっさん」や「おばさん」になってしまいます。
僕がそうでしたからね〜。
時間に投資しましょう!
ではでは〜!!
PS
最近せどりや輸入を教えて欲しいというメールが増えてきました。
必要とされるのはありがたい話ですね。
でも、楽して生きたいとか、単に働きたくないっていう考えの人は嫌ですね(笑)。
まあ、そういう人がこれを読んでいることはあまりないとは思いますけどね(笑)。