こんにちは〜。
すっかり夏ですねえ(5月ですけど・・・暑い)
今日はちょっと気になる問い合わせがありましたので、書いときたいと思います。
実は、珍しく若い女性の方からの質問でした(お待ちしています)
ようは・・・
「商品が見つかりません」
ってことです。
実はこの方すでに別の人のコンサルを受けており、新品家電せどりを教えてもらったようです。
で、内容を聞いたら、
「YAMADA電機のせどりの仕方を教えてもらった」
とのことです。
・・・・・。
・・・・・・・・・。
かわいそうに・・・。
正直そう思いました。
YAMADA電機で仕入れ自体は悪くはないですが、それだけだと厳しいです。
ちなみに僕はせどり始めてからYAMADA電機ではほとんど仕入れしません。
理由は効率が悪いため。
仕入れ先って、一杯あると思うんですよね〜。
YAMADA電機だけとか、ブックオフだけとか、じゃないんですよ。。。
正直、未だにブックオフだけ回っている人の気がしれません。
まあそれはおいといて、「幅」を広げる必要があります。
ちなみにYAMADA電機だけ回っていても稼げる訳がありません。
新品だけ見てても限界があるでしょう。
せどりで利益を大幅に増やしたいなら、
ズバリ!
中古をさっさと扱うことです。
これは何度も何度も書いていますが、絶対に効率が上がります。
だって、見るところが何倍も増えますし、仕入れるものが何倍も増えますから。
売り方だって工夫できるし、目利きで同じ商品なんども拾えるし、利益率だって比べ物にならないし、値下げ合戦に巻き込まれる心配もないし、Amazonポイント付けなくても売れるし・・・。
と、まあ色々理由はあります。
目の前にある可能性を狭める必要はないと思います。
ましてや家電だけを見るとか、そんなこと教えている自体ナンセンスだと思います。
別にコンビニだって仕入れできますし、ドラッグストアやホームセンターでも仕入れできます。カー用品店だって。
色々見ればいいと思うし、教えるなら見方をちゃんと教えてあげればいいのに?って思いました。
まあ本当のところは見たわけじゃないのでわからないですが、そんな感想をもちましたねえ。
とにかくせどりを始めた時が一番しんどいです。
色々覚えることもあるし、とにかくメゲズに足を運びまくらないといけません。
中古品見るの始めは苦痛かもしれませんし、訳わからないかもしれませんが、やるべきだと僕は思います。
だって、今の時代はリサイクルの時代ですからねえ。
特に全国に広がっているセカンドストリートなどの大手の勢いはすごいものがあります。
毎月新しい店をオープンして、どんどん拡大しています。

これが時代の流れってやつですね。
ちなみにブッックオフは家電などの買取の流れに乗り遅れて、赤字になっているようです。
いつまでも古本中心では厳しいみたいです。
またYAMADA電機が大量に閉店したのも記憶に新しいでしょう。
どこで戦うのかは、見極めないといけませんね〜。
ではでは〜!!