今回は せどりとお金の話 について話していきたいと思います。
もうすぐ2023年ですね。
これから、せどりを始めるとか始めたいなという方もいらっしゃると思います。
せどりをする目的としては
お金を得たい・お金を増やしたい
本業と別の収入が欲しい
とかっていうのがほとんどですよね。っていうかほぼ全員それだと思うんですけど。
せどりをやればお金が増えるのか?
せどりをやったらお金持ちになれるのか?
そこがかなり重要ですよね。
他にせどり以外でもやりようっていうのは色々あると思うんですけど
わざわざせどりを選ぶっていうことに対しての話になります。
昔より年々資金は必要になってきてますし、資金回収的なスピードでいうと少し遅くなりつつあるっていうのが現状です。
昔はAmazonで売ったらすぐに振り込まれたりとか、出品制限がなかったりとか
ありとあらゆるもの仕入れて売ることができていました。
規制とか制限がほとんどなかった時代なんですね。
あとライバルが少なかったんで回転が速いんです。
仕入れて出品したら、大体1.2週間で何でもかんでも売れたっていうね。
そういう時代もあったんですけども、今はそういうわけにはいかなくてですね。
仕入れたものが1か月以内に売れるっていうのは、よほど回転が速くないと無理ですね。
来月とか再来月に売れたりっていうこと往々にしてあるんですが
そんな状況でやっていこうとすると「多少資金が要りますよ」という話になります。
ずばり、手元にいくらあるかで大体変わってきます。
手元に5万円資金あります、でせどりで月利100万出します!
っていうのは、もちろん無理です。
手元に1000万ありますっていうそんな上級者でもないんですから。
もちろん手元に1000万あれば月利100万は割と簡単っていうか、
そんなに難しくなかったりするんですよ。
1000万使えますっていう状態だったら月利100万はわりと慣れたらすぐに行くんです。
それだけのお金を使えるのであれば、ですけどね。
よくあるのは手元に数十万円あるという状況ですね。
どうでしょうか?
その状態から月利30万、50万、100万を目指すっていうのが一番始める人の層としては多いですし、目指す人が多いんですけども
手元にある20万、30万で得られる利益としてはやっぱり数万円がいいところじゃないかと思います。
手元に20万円しかないということであれば、
まあ頑張って商品を仕入れて回して月利3万とか5万とか。
頑張って、ですよ。
頑張ってよほど商品を選んで、ということになります。
100万円あれば10万円、20万円とかっていうのは見えてくるんですが、、
そういう認識でいてもらったらいいかなと思います。
もちろん、回転のいい商品を都合よく仕入れて売ることができてっていうのをずっと繰り返していければいいんですけども
そういう商品に限ってね、ライバルが多い。
仕入れ単価が安くて回転が速くて、
利益が取りやすい商品に限ってライバルがあっという間に増えます。
それでどうなるかって言うと、すぐ値崩れします。
値崩れして、ライバルが多過ぎて、
自分の順番がなかなか回ってこず、
結果、売れない。
不良在庫になってしまう。
っていうことが大体起きますので、どちらかと言うと
・ライバル少なめ
・単価高め
・面倒くさい
というようなね、中古品とかそういう面倒くさいやつを狙うと
お金は増えやすいですし、利益も取りやすいんです。
けど、それやろうとすると、ちょっと知識がいったり工夫がいったりとか、そういった矛盾も発生するということなんですね。
なので手元にあんまりお金がない人は
ちょっとマニアックな商品とか
他の人はあんまりやりたがらないようなものからやって売っていくっていうのが
一番お金は増えやすいかなと思います。
資金がない人が、みんながやってること
イージーなものとかにドンとつぎ込んで
例えば楽天ポイントせどりみたいなところをやってしまうと
本当に苦労します。
全くオススメしません。
それこそ、資金が1000万ぐらいあるんだったらそこにつぎ込んで、ポイントだけでも利益取れればいいやっていう感覚で
お金を回し続ければ増えてはいくんでしょうけども。
手元に10万円とか20万円しかないっていう方がそれをやっちゃうと本当に苦労します。
ましてや値崩れに巻き込まれて、あっというまに資金がなくなって、
手元の20万円が10万円になってしまったらもう増やすに増やせなくなります。
種銭(タネ銭)っていうのは必要になってきます。
せどりをやっていくなら、最低でも数十万から100万ぐらいは用意した状態でやるっていうのがいいかなと思いますし
その月にいくらほしいか?っていうところですよね。
どれぐらい稼げるようになりたいかっていうところの話ですね。
コンサル生を見てると、手元に200万とか300万くらい使えるっていう状態で
せどりを始めた人っていうのはわりと月利50万円とかすぐ行きますね。
1年ぐらいしたら大体みんなそれぐらい行ったりとか、、
中には2年目には月利益100万超えたりとか。
そういう感じの人が多い傾向にあります。
手元にぎりぎりしか資金がないっていう人が月利何十万もいきなり稼ぐっていうのはちょっと最近では見ないですね。
一時前のマスク転売みたいな、ああいうちょっとグレーな世間の批判を浴びながらやっていうことをすれば
もしくはSwitchを買い漁りまくって買い取り屋さんに持っていってとかやれば
もしかすると行けるかもしれませんが
最近はあんまりそういうことも無いし、そこに対する風あたりもめちゃくちゃ強いんで
あんまりオススメしません。
もちろん私個人としても、そういうのやりなさいよっていうのは言ってないです。
後で垢BANくらったりとか、なんかろくでもない目に遭うことが目に見えるのでやらない方がいいかなと個人的には思います。
まあそういうことをするとドンといったりもしますが、
最近そういうチャンスもあまりないですね。
なので、コツコツ型。
コツコツ積み上げていくっていう型がいいかなと思います。
資金はそんなにないけど、時間と工夫で乗り越えるっていうやり方でお金を増やしてる人もいます。
そういう人は、大体プリンターのジャンクみたいなのを買ってきて
修理したり動作確認して、売れる状態にして売る。
利益率50%とかですね。
例えば2000円でプリンター仕入れて8000円で売る
とかそういうことしています。
あとは、楽器。
「これ、ちょっと動くのかな?」というような楽器を
5000円で仕入れて2万円で売るとか。
仕入れが安くて売りが大きいので、
売るまでの整備とかその手間が結構面倒くさいっていうモノ関しては資金が少ない人ほどやるべきかなと思います。
私もせどりを始めたばかりの時は壊れかけのゲームのコントローラーとか
ボロボロの動くか分からないやつ買ってきて、
動作確認して、一晩中ずっと掃除して、それから売ったりしてました。
仕入れ300円→2000円とかで売れたりとかでした。
そういうことをコツコツやりながらでしたね。
ゲーム機も2000円で仕入れて、6000円で売ったりとか。
そういうことを工夫しながらやって
利益がすごく取れるもの
利益率がいいもの
っていうのを中心にちょこちょこやってました。
資金が本当になかったんですよ。
手元に10万円と20万円くらいしかなかったんですよ。
これを読んでいる人より、よっぽど資金少ない状態でスタートしてたと思うんです。
手間がかかることをちょこちょこやりながら、手元の資金を少しずつ増やしていって、
ある程度資金が使えるようになったら、カメラ・ブルーレイレコーダーとか
そういう単価の高いモノを新品で仕入れて、売って、ってやるようにしてましたね。
プリンターとか高価なモノでいうとパソコンとかですね。
1つ10万円のパソコンとか仕入れたりとか。
昔は、iPadがよく売れたんでiPad仕入れたりとかですね。
1個5万円とかするんですけど、そういうのを回しながら少しずつ資金増やしてました。
なので手元の資金によって狙うべき商品やかける手間とか
そういうことをちゃんと考えてやっていったらいいかなと思います。
手元に1000万とか2000万ある状態でわざわざ中古品を買い集めて自分で清掃してっていうことは、やる必要ないと思います。
それなら人を雇って誰かにやってもらうとか、
利益率が低くても卸売業者みたいなとこから仕入れて右から左に流していく
という形でやった方がいいです。
それこそ資金があるなら、人を雇ってやるっていう方が一番やりやすいと思います。
本当に手元に資金が全然ないのであれば、自分で知識のあるモノとか
古本とかもそうなんですけど、仕入れはとにかく安いけど
そこから自分で手間をかけて高く売るっていうことを意識してください。
仕入れ金額はとにかく安くて済むもので、
自分が頑張って時間を掛けたり手間を掛けることによって高く売れるものっていうことに集中してやっていってください。
もちろん、バランスも大事ですよ。
少しずつ資金が増えていったら、単価を上げていったり。
中古品ばっかりやると、すごい時間が掛かりますんで新品を取り扱うようにしたりとかですね。
時間を買うために融資を受けるとか、誰かにお金を借りるとか
そのお金で手間のかからないモノをまとめ買いするとか、そういう人もいらっしゃいますよ。
なかなかね、コツコツやってお金が貯まるまでは1年~2年とか掛かったりしますので。
それが嫌だったら本業頑張ってボーナスとかを使わずに置いておいてそれを資金に回す。
中には休みの日にUberの宅配で100万ぐらい貯めてせどりしてるっていう人もいました。
もちろん、やり方は人それぞれだと思うんですが
資金はあればあるに越したことがないです。
なかったらないなりに工夫してやっていかないといけないので。
資金がないのに、資金がある人と同じようなやり方をすると、一瞬でやられてしまいます。
そこだけは勘違いしないようにした方がいいです。
一方で、まあまあ資金ができてきてたり融資を受けてある程度資金があるにも関わらず
勝負せず今までと同じやり方をしててもこれまた伸びないんですよね。
ずっと低空飛行っていう感じですかね。同じ状態を続けてるだけ。
こういった方も結構いるんでね。
ずっと同じっていうか、「あれ?伸びないな」っていう人。
この間融資受けてたのに全然勝負しないな
全然次の案件に手を出さないな
と思ったらずっと同じことやり続けてると。
まあ安定するといえば安定するんですが、
それだったら融資受けて資金増やした意味ないよなっていうね。
だから、ずっとしんどい思いっていうか、ずっと労働が続きますよね。
資金がないのに無茶をする人
資金があるのに何もしない人
と両方います。
自分がどちらのステージにいるのか、そこをしっかり考えて
段階踏んででやっていくとステップアップしやすいですし、先が見えてくるかなと思います。
①自分には手元の資金がいくらあって
②カードの枠がいくらあって
③どういうところのせどりが一番適してるんだろうか?
というところを考えてやっていけばいいかなと思います。
私も本当に資金のない状態から始めるっていうのを経験してますので。
やっぱり時間と手間と労力っていうのを惜しまないように。
「面倒くさがって、楽して」っていうことをまず考えてしまうともう伸びなくなりますね。
実力もつかなければ、大体が失敗します。
そしてそれを人のせいにしたりしてしまいます。
ラクっていうことをまず捨てるっていうことですね。
資金がない人は「ラクしよう」ということをまず考えないこと。
「苦労しよう」というところから入っていった方がいいですね。
面倒くさいし、しんどいけど
お金になることをやるということを一番に考えて
物販を始めた方がお金は残りやすい。
この考えというのは持っておくと、いざうまくいかなかったり
ちょっとへこんだ時でもまた復活できますんで。
初めにラクをしようという入り口から入っちゃったりとか
利益商品を教えますよみたいな
いわゆるばらまきますみたいな
オンラインサロンにいきなり入っちゃうともうそういう思考になります。
そして自分がそれで稼げなかったり。
そういったところで一気に値崩れっていうのが起きて
それで自分が損した場合その運営している人の批判を強烈にしたりとかですね。
人の悪口を言うような感じの方向に走っちゃう傾向もありますので。
そうなると、結局何をやってるのか意味が分からなくなっちゃいます。
本当の目的は「自分のお金をこつこつ増やす」っていうことで始めてるはずなんで。
仲間内で悪口を言い合ったりバトったり、というのを結構見かけるんですけど
正直ああいうふうにはやりたくないなって個人的には思うんですけどね。
そういうところでね不毛な戦いしてもしょうがないと思いますから、
まず自分の手元の資金をどういう形で増やしていくのかっていうところをよく考えてください。
で、資金がないならないで
ラクじゃなくてしんどいことから始めるっていうことですね。
面倒くさいことから探す、みんながやりたがらないところからやっていく、っていうところ。
ここをやっていけば、すごく実力も付くし少しずつ伸びますのでね。
確実に資金も貯まっていきますから。
でも、ある程度資金が貯まってそれをやり続けてると
今度は、「ずっとやっていること」がラクになってしまって、
もうそこに慣れて、「これが自分のスタイルだ」みたいな感じになって
なかなか次のステップに行けなくなる人もたまにいます。
そういう時は、やっぱりやり方変えたりとか、
手元の資金を一回「ドン!」と
勝負して増やすっていうことをやっていかないと
今度は時間ばかりかかって停滞しますので。
資金があっても逆にそういう人もいるので、
段階によってやり方を変えていく、ステップアップしていく
っていうことを考えてやっていくのが、成長するには一番いいかなと思います。
自分が今どの段階にいるのかっていうところに照らし合わせて、
考えていってもらったらいいかなと思います。
ではでは!