せどりの仕入れが上手くいかないときは?

 

こんにちは。

 

 

 

 

今回はせどりをしてて最近仕入れが上手くいかないなあ・・・

 

 

という人に向けて。

 

 

 

まあ、調子が悪いとか時期が悪いとかもありますが、結構あるあるな話です。

 

 

 

 

 

 

仕入れが上手くいかない原因その1 同じ店ばかり行っている

 

 

 

これ、かなり多いと思います。

 

とくになんとなくやっている人。

 

 

今日はせどりに行こうかな?

 

どこに行こうかな?

 

面倒くさいからいつものところに・・・

 

 

 

 

で、結局何もなかったということに。

 

 

 

ありませんか??

 

 

これネット仕入れでも同じですよ。

 

いつもメルカリばかりとか特定のサイトばかり使っている人はだんだん成績が下がる傾向にあります。

 

 

 

たまには全然違う店にも行きましょう。

 

ジャンルを変えるのもありです。

 

 

家電量販店ばかり行っている人はたまにはイオンとかにも行ってみましょう!

 

 

ちょっと地方の寂れたイオンなんか超おススメですよ(笑)

 

 

 

 

 

仕入れが上手くいかない原因その2 同じ商品ばかり探している

 

 

 

これもめちゃくちゃあるあるなんですが、

 

 

いつも同じ商品ばかり仕入れている人。

 

 

 

最近成績落ちていませんか??

 

 

 

これには明確な理由があります。

 

 

 

相場が変わっているんですよね。

 

 

 

つまり以前まで5000円で仕入れて10000円で売れている商品が今は6000円でしか売れないとか普通にありますよ。

 

 

 

昔はPSvitaの中古12000~13000円とかで仕入れても20000円近くで売れた時代もありました。

 

今は10000円で仕入れてもAmazonで9000円で売っていたりしますから(笑)

 

 

任天堂switchなんかもそうですよね?

 

以前はプレミアになっていたので、定価で仕入れても利益でていましたが、最近は品余りで利益でないです。

 

 

 

こういった変化に応じて仕入れる商品を変えていかないと成績は下がります。

 

 

 

 

つまり何も考えずに同じことを繰り返していると確実に成績は下がるということです。

 

 

 

 

 

つまり変化に対応できる人だけがせどり市場でも生き残れる

 

 

どんな世界でもそうですが、

 

 

「変化に対応できる人」のみが最後は生き残れます。

 

 

このネット情報社会でいつまでも同じノウハウでいつまでも稼ぎ続けるのは不可能です。

 

今日の情報は明日には広まっているのが当然です。

 

 

 

なので常にスキルを磨いて情報を仕入れましょう。

 

何もしないで個人で戦い続けるのは極めて危険と言えるでしょう。

 

 

 

 

コンサルを受けるときはホンモノかどうか気をつけろ!

 

 

またせどりのコンサルなどを誰かに依頼する場合も注意が必要です。

 

もうせどりも大衆化しているので、コンサルや塾をすることだけで収入を得ようとする人がゴマンといます。

 

 

 

その人たちは数年前にかじったノウハウを数十万円で押し付けて後は知らんぷりがほとんどです。

 

ひどい場合は集客だけして、全然知らない人が講師として出て繰るパターン。

 

 

 

キレイ目の女性が集客している場合はこれがめっちゃ多いですよ(笑)

 

男性は色気に騙されないようにしましょうね!

 

 

見分ける方法としては、

 

1.SNS広告などで大々的に宣伝している

2.本人がプレイヤーではない

3.「誰でも、簡単に、楽して」などのキーワードはほぼ詐欺と思え

 

 

上記は気を付けてくださいね。

 

 

これを読んでいる人はもう散々見てきたと思うし、騙された人も多いとおもいますけど(笑)

 

 

 

指導する側も常にプレイヤーとしての目線を持ち続けることが大事ですね。

 

 

ではでは!