こんにちは、スズキです。
今回のテーマはせどり初心者は失敗から始めようという話になります。
いわゆる”失敗のすすめ”というやつなんですけども、
もちろん大損しろっていう話じゃないですよ。
大損しろっていう話じゃないんですが、初心者の方は
できるだけはじめのうちに失敗をたくさんやって、経験を積むということをお勧めします
っていう話になります。
せどり、わりと初心者の方から質問をいただきました。
ゴルフシューズという商品を見つけました。
仕入れ値:2000円。
Amazonでの販売価格:8000円。
利益:一つ4000円か5000円ぐらい取れそう。
で、どういう質問だったかって言うと
「ゴルフシューズが売れているのか売れていないのかよく分からないけど、
仕入れていいんでしょうか?」
ということでした。
色々な検索ツール・サイトによっては、データが出ていたり出なかったり、
あるいは一つのサイトではある程度売れているようなデータがあるけど、
もう一つのサイトではデータが全く表示されない。
果たして売れるのかどうなのかちょっと分からない。
こういった場合は仕入れてもいいのか、という質問でした。
ジャンルもジャンルですしね。
よく仕入れるようなものでもなく、ゴルフシューズといういわゆるニッチな商品。
それが本当に売れるのかどうかっていうことで悩んでおられたみたいです。
私の回答としては
「とりあえず仕入れてみたらどうですか?」
っていうそれだけでした。
こういう状況だと、実際に仕入れて売って
「あ、こういうの大丈夫なんだ、売れるんだ」って、
自分で経験を積まないと、次からも仕入れができないです。
例えばそこで「じゃあやめときます」と、スルーしてしまった場合
次から同じような状況に遭遇しても、結局悩んで仕入れることができないわけなんですね。
もし今回、ゴルフシューズを仕入れて上手く利益が取れたとしたら、
次から同じような状況に遭遇しても躊躇なく仕入れができるんですよね。
加えて、こういう場合はその商品が大量にあったりすることが多いので、
一人でその商品を独り占めできちゃう状況でもあるんですよ。
めちゃくちゃ美味しいジャンルの開拓ができるというチャンスでもあるんです。
そして仕入れが2000円。
2000円程度の仕入れなのに、「ちょっとやめときます」ってチャンスを逃してしまうの
もったいないです。
もちろん売れなかったり失敗だったとしても、
物販に関して言うとその仕入れ2000円が丸々なくなるってわけじゃないんですよ。
例えばAmazonで売れなくても、ゴルフ好きな人がヤフオクで4000円で買う可能性もありますよね。
しかも普通に考えてゴルフシューズ2000円ってめちゃくちゃ安くないですかっていう話で。
新品のゴルフシューズがメルカリに出品されてて価格が4000円ぐらいだったら、
必要な人は買うんじゃないですかっていう話なんで、
その仕入れ時に損をするかどうかを考えてみると、別に損もしないと私は思います。
失敗といっても、大した失敗にもならないと思います。
もしそのゴルフシューズが何個かあるんだったら、私だったら何個か仕入れます。
最悪、1つ2000円とか、1つ3000円でメルカリで売って、
トントンかちょっと損してでも経験を積むっていうことの方が大事じゃないかなって思います。
もしそれで、何個か仕入れることができたら、それだけでお勤め方の1日分とか
それ以上の収入っていうのが得られるわけなんで、
そう考えると、スルーするにはあまりにももったいないということになりますよね。
初心者のうちは、経験がないし仕入れたことがない商品もすごく多いので、
こういった状況がめちゃくちゃ多いんですよね。
もちろん、その仕入れが10万円だったら悩むのも分かるんですけど、
1000~2000円の商品だったら、そんなに躊躇することもなく
ガンガンと仕入れていったらいいんじゃないかなと思います。
私の感覚では、5000円以下だったらチャレンジしたらいいんじゃないかなと。
チャレンジって言っても、物販なんで、価値がゼロになるっていう事はまずないんですよ。
手元に物があるので。
株や仮想通貨とかを買って、価値が0になるっていうのは分かるんですけど、
物販なんで商品が手元にある状態で、その価値が0になるということはないです。
最悪は自分で使うっていう方法もありますし、
そう考えるとそんなに大きな失敗っていうか、大ケガする事ってまずないかな、と。
あと私の経験上、そういったケースっていうのは
「仕入れといてよかった」
「もっと仕入れてたらよかった」
となることがめちゃくちゃ多いです。
経験談からお話しますね。
私がせどり初心者の時に、”ペット用のバリカン”っていうのを見つけまして。
ペットショップで閉店セールをやってて、そこでペット用のバリカンが1つ2000円で売ってました。
調べると、これが6000円で売れる。
閉店するっていうことで、ダンボールに大量に積んであったんですね。
その時、売れ行きもデータ的によかったんですけど、
ペット用品とかバリカンを仕入れたこともなかったし、
仕入れたことがないジャンルっていうのもあってちょっとビビったんで、
5つだけ仕入れることにしました。
結果は、1日で全部売れました。
売れる商品って気付いた時には、閉店セールだったし
もうそのお店は無くなってしまって、追加で仕入れることはできませんでした。
今の自分だったら、そこにある在庫を全部仕入れてたと思います。
閉店セールだったんで、他の商品も全部検索して
店長なりオーナーさんなりに交渉してたと思います。
「ここの商品これだけ買うからいくらにしてくれ」とか「全部うちで引き取るから」
みたいな感じで、もっと安く仕入れることができたんだろうなって。
でもその時は、本当に正直ビビってしまって5個しか仕入れなかったんです。
はっきり言って 機会損失甚だしい ということがありました。
他にも、イトーヨーカドーのフィギュアの話があります。
大阪のイトーヨーカドーで【うる星やつらのラムちゃん】のフィギュアが1つ1000円で売ってました。
阪神タイガースとのコラボ商品で、1つ8000円か9000円で売れるフィギュアだったんですね。
それが1000円で売ってて、30個ぐらい山積みしてまして。
いわゆる阪神応援セールの余り物みたいな感じで、大量に処分しちゃうから、と。
人間大量に物がありすぎると、仕入れるのにビビってしまうっていうか
「こんなにたくさんあるってことはヤバいやつなんじゃないか」
っていうような逆の発想になることがあって。
これもせどり初心者の時だったので、4つだけ仕入れたんです。
まあ見事に、1つ8000円とかで即全部売れました。
もちろん、めちゃくちゃ利益は取れたんですが・・・
もう1回お店に行ってみたら(売り場には元々30個以上あったんで)、
きれいさっぱり売り場ごと無くなってました。
誰かに買われたのか別の場所に移ってしまったのか分からないんですが・・・
その後、そのフィギュアはますますプレミアになって、
最終15000円とかにまで値上がってました。
まあ初心者の時にそれ全部仕入れてたら、ミラクルな逆転満塁ホームランみたいな形で
一発何十万っていうすごい仕入れになったんですけど、
時はもう正直びびってしまって、そこまで仕入れができませんでしたっていうお話です。
ちょうど当時は私もサラリーマンをしていた時で、
仕事中だし移動中だったということもあったんですが。
今考えたら全部買ってお会計だけして後で取りに行くか、
全部買って家に郵送してもらうっていう方法もあったな、と。
送料払っても全然儲け出ますしね。
そういうこともやっておけば良かったなって思います。
これは今でも思い出すと後悔します。
結局、仕入れに迷って仕入れなかったことで後悔することは多いですね。
仕入れて失敗した時はした時で「失敗したな」っていう経験が得られますし、
Amazonで売れないならメルカリで売ってみようとか、
そういう他の経験も積めるし、ますますスキルが上がります。
けど、仕入れないことには何も始まらないので、
「あの時仕入れとけばよかったなあ」という
なんかモヤモヤした気持ちだけが残って成長できないことになります。
結局、なにかそういう判断に迫られた時に
「仕入れをしない」という判断ばかりしてしまうと、
スキルの幅が広がらないし売上も全然伸びないですね。
自分自身も、
・なかなか仕入れるぞっていう気持ちになれない
・なんか仕入れるものが見つからない
みたいなマイナスな感じになってしまいます。
そういうメンタルだと、なかなか上手くいかないので
失敗してもいいからどんどん仕入れた方がいいんじゃないかという風には思いますね。
そこは、はじめの壁ですかね。
それを突き破ると、あまり躊躇なく
いけいけどんどんでやっていくという形が取れるようになるかと。
ある意味そういう方が、成長するのも早いし、成果が出るのも結構早いと思います。
気持ちの問題なのかちょっと分かんないんですけど、
とりあえず失敗する経験を買うっていう、
そういう考え方も必要じゃないかなと思います。
これはせどりだけじゃなくて何でもそうだと思いますが
是非ね、そういう考えでやっていってもらうと成果が出やすいんじゃないかなと思います。
ということで、
失敗の経験は買う
そこも検討に入れて、どんどんチャレンジしていってもらったらいいかなと思います。
では、また次回~。