こんにちは、スズキです。
今回はせどりや中国輸入で出品スタッフを雇う方法について。
ある程度せどりや中国輸入も軌道に乗ってきたら人手が欲しいですよね。
とは言え、奥さんや彼女などが協力的でなかったり共働きの場合は手伝ってもらうのも大変です。
そういう場合は思い切って雇うのもありです。

目次
せどり・中国輸入の出品スタッフを雇う方法
うちも色々とやってきていますので、その経験をお伝えできればと思います。
スタッフの雇い方は募集媒体に条件を載せて募集するか、知り合いなどに口コミで頼む場合などがあります。
オーソドックスに募集媒体を使って雇う方法について
まずはオーソドックスに募集媒体を使う方法。
とはいえ、1人や2人雇うのにバイトルやタウンワークで募集していたらお金がいくらあっても足りません。
大体大手媒体を使うと5万円~のお金がかかります。
なので無料媒体を使うという方法があります。
無料募集媒体で有名なのはindeed。
あとはジモティなんかも有効です。
個人的にはジモティは無料で写真載せたり画面も見やすいのですが、アルバイト募集がメインのサイトではないので絶対数は少ない印象です。
あとジモティはバイト募集の場合は個人事業の届け出や法人の証明書などを提出しないと募集できません。
indeedは画面がちょっと見にくくて使いにくいですが、求人サイトなのでアクセスは多いです。
大抵数人は応募が来ると思います。
注意点としては、
法人または個人事業主として求人を出す必要がある
時給や交通費などの条件をしっかり記載する必要がある
職場風景などの写真を掲載したり働きたいと思ってもらえる工夫が必要
です。
うちの場合は実際にアルバイトさんが働いている写真載せたり、うちの事務所の風景の写真のせたり、お茶やお菓子付きとか交通費〇〇円支給とか細かく掲載するようにしています。


ただ自宅を職場として使っている人は気を付けましょう。
男性の場合は自分のプライベート空間に見知らぬ女性を招きいれることになったりしますから職場環境は整えておきましょう。
具体的に言うとパッとみてオフィスや作業場と認識できる空間にしてプライベート感を消すことですね。
あとは地味ですが、トイレなども綺麗に掃除しておきましょう。
僕も定期的に事務所のトイレ掃除しています。
作業してもらう場所といえ、汚いのはNGです。

ちなみにうちは常に綺麗にこころがけています。
口コミで募集する場合
続いて口コミで募集する場合のやり方。
こちらも無料でできますのでおススメです。
うちが良くやるのはスタッフに友達や知り合いなどを紹介してもらうというやり方。
これはめっちゃ楽です。
始めから安心感ありますし、色々と融通が利いて助かります。
一から集める場合は、FacebookやLINEのタイムラインなどを使うと知り合いが見てくれます。
あとはリアルに人と会う場で声をかけるということですね。
単純作業の場合はやはり女性の方が向いているので、主婦や学生の方に声をかけるといいですね。

※結果の良かった月は一時金などを渡すと喜ばれます。
1~2人雇うことが出来ればそこから口コミで広がるので人手が欲しい時だけピンポイントで来てもらえたりします。
物販で難しいのは常に安定して同じ仕事があり続けるというわけではないということ。
とくに初めのうちは仕入れる量も月によってバラバラなので苦労すると思います。
なのでシフトで固めるよりも、空いてるときに気楽に来てもらうというスタンスで始めはイイと思います。
物量が増えてきたら曜日を決めて足りないところをピンポイントで来てもらうというのが理想です。
ムリに固定してしまうと無駄な人件費がかかることや無理に仕事を増やす必要がでてきます。
職場環境は自分が思っている以上に気を使おう
最後に職場環境ですが、自分が思っている以上に気を使いましょう。
特に女性スタッフの場合は清潔感や無理のない作業負担、作業スペースや椅子、ちょっとしたインテリアや音楽、お茶やお菓子などなど・・・。
僕の場合は色々と気を使っています。
あとは、必要なものが必要なところになかったりすると(ハサミやテープ、梱包材など)嫌がられるのでおき場所なども決めておきます。
無くなりそうな前に発注も忘れずに。

※常にこんな感じで整理整頓しています。
ちなみにウォーターサーバーを置くと喜ばれます。
水はなによりの必需品です(笑)
ではこれらを参考にして募集していってみてくださいね。
ではでは~!!