こんにちは。
スズキです。
今回はせどりと同じくらい人気のある副業、
中国輸入について書きたいと思います。
ずばり、せどりに比べてどう違うのか??
メリット・デメリットを比較して書きたいと思います。
中国輸入も今やせどりと同じくらい副業に向いている物販になります。
ちなみに僕のところでも何人か中国輸入も指導しています。
では、それぞれせどりと中国輸入のメリット・デメリットを書きたいと思います。
せどりのメリット・デメリット
せどりのメリットは何と言っても、即金性につきます。
仕入れてAmazonに出品してすぐに売ることができます。
つまり、資金がなくてもクレジットカードで仕入れて、カードの引き落としが来る前にお金を回収することで資金を増やし続けることができます。
初心者でも簡単に始めることができるということですね。
このあたりは実際にせどりしている人も多いと思うので、わかると思います。
またちゃんとしたノウハウさえ教われば、初月から数十万の利益を出すことも十分可能です。
では、せどりのデメリットは何でしょうか??
ずばりいうと、時間がかかるということです。
せどりをするということは、実際にたくさんの店舗に行って商品を探し、そして家に帰って検品と出品作業をする必要があります。
また、仕入れる商品もほとんどがバラバラの商品なので、1個1個すべて出品登録をして、梱包することが必要ですね。
つまりせどりで稼ごうと思ったら、相当な時間を費やす必要があるってことですね。
かくいう僕もサラリーマンとの2足のわらじは、プライベートも睡眠時間も削りながらせどりしていましたから、大変でした。。。
副業で稼ぐにはなかなかの根性がいるのが、せどりです。
では次に中国輸入のメリット・デメリットについて。
中国輸入のメリット・デメリット
中国輸入のメリットについて。
これは何と言っても、爆発力につきます!
実際に爆発したらこんな感じになります。

これは運用しているアカウントの一つですが、1日に約100個売れています。
せどりと違うのは、同じ商品が1日に100個売れているってことです。
しかも仕入れはメール1本で終わっていますし、出品もパートさんにお願いしているので、出品作業もほとんどしていません。
せどりだと商品がバラバラで新品や中古のコンディション付けもありますので、パートさんに丸投げはできません。
中国輸入だと全部同じ商品なので丸投げができます(笑)
つまり、自分の時間が大幅に浮かすことができ、さらにせどりの何倍もの収益を上げることが可能です。

ものすごい爆発力のある中国輸入にも、
もちろんデメリットはあります。
一つは、収益になるまで時間がかかる。
せどりに比べてノウハウが複雑。
ある程度の資金が初めに必要。
といったところでしょうか??
収益になるまで時間がかかるっていうのは、実際に中国から商品を取り寄せるだけでも2週間近くかかります。そこから検品したり、自分でOEMをしたり、商品ページを作成したりすると、販売するまで1月くらいはかかります。
ですので、カードで仕入れて支払いまでに回収は難しいです。
ある程度の資金や時間がかかるってことですね。
ある程度の資金とは、50万円前後はやはり用意しておきたいところです。
せどりに比べてノウハウが複雑っていうのは、逆を返せばライバルはせどりに比べると少ないってことです。
まともなノウハウもっている人の方が少ないんじゃないでしょうか??
もちろん教えるほうも、せどりに比べると時間も手間もかけて指導してあげる必要があります。
適当に1日、2日教えて「ハイ、終了」ってわけにはいかないです。
逆に言えばそういったコンサルをしてる人に頼まないように注意しましょう!
資金のない人はせどりから、資金のある人は中国輸入から
今から副業を考える人は参考にしていただければと思います。
多少資金がある場合は、最初から中国輸入から始めるのも全然ありだと思います。
むしろ中国輸入の実績者たちは、せどりを経験していない人のほうが圧倒的に多いのが現状です。
そして稼いでいる額もせどりに比べると桁が1つ違います。
逆に月に数万〜数十万を早く安定して稼ぎたい場合はせどりから始めるのがいいでしょう。
ただ中国輸入より簡単とはいえ、素人がいきなり稼げるものではないので、必ず実績者の指導を受けてノウハウを身につけてやることをお勧めします。
やみくもにあれもこれも手を出すってことはやめたほうがいいですね。
理想はどちらでも安定して稼げる状態を作るってことですね。
そうすれば資金も時間も安定します。
もちろん、本気でやりたい方は僕も全力でお手伝いしています。
いつでもご連絡くださいね。
ではでは〜!!