仕入れしにくい時は〇〇せどりを行うべし!

こんにちは!

 

4月も後半になりました。

 

 

せどりの状況はいかがでしょうか?

 

 

 

ボチボチ最近聞くのですが、

 

「仕入れがしにくい」

 

という意見。

 

 

 

正直僕には考えられないことですが、そういう意見もあるようですね。

 

 

原因は簡単なんですが。。。

 

 

 

 

新品の楽な仕入れにばかり頼ってはダメ!

 

 

いまだにせどりはアホでもできる楽勝のビジネスと勘違いしている輩が多いようです。

 

 

いや、こんだけブームになって日本人全員がなにかしら「せどり」しているような状況ですよ。

 

 

 

もうアホでもできる楽勝なビジネスではありません。

 

 

 

僕はこういう謳い文句で集客する人正直嫌いです。

 

少なくとも「まともなノウハウ」を身に着けた上で、努力しない人は稼げません。

 

 

 

他のビジネスに比べると比較的取り組みやすくて、換金性が高いというのが有利な点です。

 

ですが、アホでもできると勘違いして挫折する人が多いのも現状です。

 

 

 

話を戻しますが、、、

 

 

仕入れがしにくい時期は「中古せどり」をするタイミングです。

 

 

誰でも見るようなところばかり見ててもみつかりませんよ。

 

 

 

 

ですが、中古ならあちこち普通に落ちています。

 

 

 

ちなみにコンサルで仕入れ同行に行った様子ですが、2,3店舗でこんな感じです。

 

 

 

 

普通に車一杯に詰むことができます。

 

 

 

ちなみにうちの女性スタッフに1人で行かせたらこんな感じです。

 

 

ちょっと商品が偏っていますが・・・(笑)

 

 

ちなみに中古せどりはコンディションの見方や値付けの仕方、写真の撮り方、商品説明の書き方などなど・・・

 

ノウハウが結構必要になってきます。

 

 

 

その分ライバルは減りますし、いろんなジャンルの中古せどりというものが存在しますので得意なジャンルを作るといいです。

 

商品知識ももちろん必要になってきますが、やっていくと意外と覚えてしまうものです。

 

 

ちなみにコンサル生の1人はベビーカーの種類や値段が見ただけで分かるようです。

 

僕には理解できないジャンルではありますが・・・(笑)

 

 

 

色んなジャンルに取り組むことはとてもいいことだと思います。

 

僕も最近はスマホと一眼レフカメラに詳しくなってきました。

 

 

ではでは!!