十日えびすで物販の必勝祈願をしてきました

こんにちは!

 

スズキです。

 

 

 

 

関西以外の人はあまり馴染みがないかもしれませんが、1月10日は十日えびすの日です。

 

商売繁盛を祈願しにえびす神社に参拝し、熊手やザル、宝船といった縁起物を購入するという習わしがあります。

 

 

 

実は昨年は当日の朝にくしゃみをした反動でぎっくり腰になるという失態で、そこから1週間寝込むことになりました。

 

今年は無事に行ってまいりました。

 

 

 

せどり中国輸入の物販のより一層の繁盛を祈願してきましたよ。

 

 

 

 

物販仲間やコンサル生と10人くらいでワイワイいきましたw

 

 

 

 

巫女さんの売り場には長蛇の列が

 

 

 

今年の縁起物をどれにしようか悩んでいる写真です。

 

 

 

毎年少しずつ大きなものにしているので、今年は思い切って宝船にしてみました。

 

 

 

35000円しました(笑)

 

 

男気です!

 

 

 

これうちの事務所に飾ってみるとけっこうなSNS映えスポットに・・・

 

 

 

 

 

 

 

入口入ってすぐに宝船おいてますので、遊びに来た際にはご利益にあやかってください(笑)

 

 

他のメンバーも色々買っていました。

 

 

 

 

 

最後に記念写真をパシャリ

 

 

 

兵庫県の西宮えびす神社にいったのですが、毎年「福男」を決めるというイベントでニュースになりますよね。

 

 

 

入口から猛ダッシュで早くついた3人が今年の福男になるというやつです。

 

 

 

 

境内を猛ダッシュするくらいなので、神社の敷地が広く、駅から神社までの町全体が屋台も沢山でてお祭りムードです。

 

2時間くらいかけて回って買い食いしたりするので途中色んな話もできますし、情報交換もできました。

 

 

 

初めて会うコンサル生同士でノウハウ教えあったり、LINE交換したりしてたので良かったと思います。

 

また来年も行ってきたいと思います。

 

 

 

PS:

 

近々LINE@登録者と交流したいと考えています。

 

東京と大阪で会いたい人にあって、お茶でもしようかと。

 

何でも質問可能なのでぜひLINE@まだの人は登録してくださいね^^