こんにちは、スズキです。

今回は中国輸入について。
季節商品はその季節にしっかり売り切りましょう!
ということについて。
中国輸入は年末年始に必ず爆発する
中国輸入の季節商品はしっかり売り切ろう!

梅雨に入ってこれから夏本番になってきます。
つまり、夏商品が良く売れます。
さて、この夏向けの商品というのはいつまで売れるでしょうか?
例えば扇風機などは夏には売れますが、冬には売れないですよね?
ここで、夏に売れると言いましたが実はちょっと違います。
本当は、
夏の前~夏の中盤
になります。
もうすぐ夏になるなあ・・・あ、扇風機買い換えなきゃ!
って感じで大体4月~5月くらいから動き出します。
で、夏本番になってからわざわざ買う人は少ないですよね。
ましてやお盆過ぎてからは夏商品はガクっと売上が落ちます。
家電量販店などもお盆過ぎたら一斉に値下げ処分しますよね?
まあ、夏に限らず冬でも同じですが。
中国輸入は季節前から準備をすべし

さて、中国輸入に話を戻します。
中国輸入においては季節商品は季節が始まる前には販売を開始しておかないといけません。
当然、半年前くらいから商品サンプルを検討したり、商品ページを作成したり、準備を始めます。
そして、夏物なら6月には大量の在庫を準備しておかないといけません。
梅雨が終わる時期くらいから瞬間最大風速的に売れて行きます。
これはハロウィンなどはもっと顕著で、9月終わりから10月頭に爆売れして、10月31日すぎたらピタッと止まります。
その時に売り逃し(機会損失)が発生してしまうと大変勿体ないですよね。
なので季節商品は準備しておかないといけません。
また、在庫をそれ相応に抱えておくための資金も必要です。
資金が無い初心者は季節商品を大量に抱えるというのではなく、通年商品から始めたほうがいいでしょう。
とにもかくにも在庫切れには要注意!

経験上いつもやってしまいますが・・・
在庫切れには注意しましょう!
これは夏や年末年始に毎年自分に言い聞かせてもやってしまいますので、何度もいいます。
在庫切れの無いように!
季節商品は売れ出したらアッと言う間に在庫が消えていきます。
売れない時期の10倍売れますので、ほんとに注意です。
そして8月になるとほんとに売れ行きが止まりますので、在庫過多に注意です。
つまり・・・難しいです(笑)
毎年やらかしている僕が言っていますので間違いないです。
お互いに気を付けていきましょう!
ではでは!!