こんにちは、スズキです。
最近スイーツにハマっています。
完全にスイーツ男子です。

いかにもインスタ映えしそうな写真も自前の一眼レフで撮影しています(笑)
さて、ここのところせどりや中国輸入を含めて「資金繰り」の相談も受けるようになってきました。
色んな人から。
物販やっていると必ず資金繰りで頭を悩ませるのはしょうがないですね。
中国輸入については別のノウハウになりますので、せどりについてのアドバイスを少し。
資金が無いうちは在庫の縦積みではなく横積みをする
資金繰りに苦しむときはここが一番の原因になっている気がします。
売れ行きの悪い同じ商品の在庫を何個も抱えてしまうこと。
特に卸とかで大量に仕入れる場合は注意しましょう。
モノレートの売れ行きを見て、大体何か月かけて資金を回収する見込みか?
ライバルの数を見て、ある程度の値崩れも計算しておきましょう。
単純に
1個〇〇円の利益×〇〇個
儲かった~!!
っていっていると死にますよ。
回収するまでが勝負です。

とくにせどりしかしていない人はここを楽観視する傾向があります。
中国輸入の場合は基本1ロット100個とか500個とかなので、売れ行きの見込みは本当にシビアにリサーチします。
せどりの場合はある意味、ノリと勢いで仕入れることが多いので資金があんまりない人は良くよく考えてしいれしましょう。
それから、資金がほぼ0に等しい人は大量に買うのはNGです。
100%ひと月以内に回収できるなら話は別ですが、そうでない場合は止めましょう。
初心者は在庫を同一商品大量に仕入れる「縦積み」ではなく、
色んな種類をまんべんなく仕入れる「横積み」が良いでしょう。
そうすると平行して色んな種類の商品が売れて行きます。
物販は資金があればあるほど圧倒的に有利になる
逆にいうと物販は資金があればあるほど有利です。
数か月スパンでの資金回収を計算できますし、利益率が低くても回転が良ければ仕入れの対象になります。

仕入れにあまり制限が無くなるのでかなりの資金が回ります。
また多少の失敗や値崩れも挽回できるので積極的に攻めることができます。
副業レベルの間は、
同一商品をむやみに大量に仕入れすぎない
あまりに利益率の悪いものは避ける
基本1か月以内に売れるものを仕入れる
ここを意識していくといいでしょう。
ではでは~!!